題「日常生活で役立ちそうな勉強について」
- カテゴリ: 勉強
- 2014/11/30 16:59:43
基礎知識というのは、重要だなあと。
小中で習った勉強って、「これだけ知ってれば生活するのに大丈夫」
な知識だと思うので、「役立ちそうな」と言われると
「まんべんなくやっておくことが肝心」としかねぇ…。
基礎のうえに、さらに積み重ねて行く量によって、
仕事や話題なんかも変わってくると思う...
食べ物の話中心なので、別にグルメじゃないけどグルメカテにしてます。
本物のグルメ書いてる方にはほんとすみません…。
基礎知識というのは、重要だなあと。
小中で習った勉強って、「これだけ知ってれば生活するのに大丈夫」
な知識だと思うので、「役立ちそうな」と言われると
「まんべんなくやっておくことが肝心」としかねぇ…。
基礎のうえに、さらに積み重ねて行く量によって、
仕事や話題なんかも変わってくると思う...
明日でおわりってことで、
昨日トーベ・ヤンソン展にいってきました。
実は木曜にラジオでヤンソンさんの話をしていて
思い出したという…(汗)
もうちょっとで行きそびれるとこでした。
トーベ・ヤンソンさんといえば、やっぱムーミン?
と思ってたんですが、意外にそれ意外の作品も多く、
何十年...
ドリーム券 31
おばけTシャツ 1
くろねこヘアクリップ 4
おばけクッキー 2
ハロウィンカラースカート 5
くもピアス 4
どくろのネックレス 7
どくろリング 6
おばけソックス 5
かぼちゃワッペン 6
サイレントスパイダー 12
ドラキュラハウス 4
ハロウィンへのお誘い 7
パンプ...
楽語の「猫の災難」。
隣の猫が病気で煩ったことから、
その猫の払い下げで鯛のお頭と尻尾をもらった主人公。
(もちろん身は病気の猫に隣の人があげてます)
それが原因でおこる騒動。
すべてを猫のせいにする主人公ですが、
最後に嘘がばれて
「猫に謝っておいてくれ」という台詞がでます。
…&...
この季節というと、やはりクリスマス前ということで
グレゴリアン・チャントとか。バッハのマタイとか?。
深まる秋の夜はリンダ・ロンシュタットの
スタンダードジャズナンバーがオススメ。
ただ、現在ちょっとばかし凹みモードだったため
気分向上音楽で微妙にテンション修正中。
そんな時に上記の音楽聴くと
...