今日は立春ですね。
大阪城公園では、早咲きの梅林が見頃を迎えているとか・・・
日本は狭いようで広いですね。
氷点下20度以下のところもあれば 早咲きの梅が見ごろのところ
もうすこしすれば、菜の花が満開のところも。
禅寺では厄除けのために門に「立春大吉」と書いた紙を貼る習慣があって
...
今日は立春ですね。
大阪城公園では、早咲きの梅林が見頃を迎えているとか・・・
日本は狭いようで広いですね。
氷点下20度以下のところもあれば 早咲きの梅が見ごろのところ
もうすこしすれば、菜の花が満開のところも。
禅寺では厄除けのために門に「立春大吉」と書いた紙を貼る習慣があって
...
節分ですね。
MARUのリアルの家では盛大にまめをまきます。
大きなマスで 気持ちよく!!
鬼は外 福は内 ~~ (あとで掃除は大変ですけども)
あと、「巻き寿司のまるかぶり」が節分のイベントととして世間に浸透してきたのは、大阪が発
祥の地だそうですが、当家でもご他聞にもれず買ってきまし...
先日から特に日本海側では大雪が続いていますね。
秋田では雪崩で温泉客が亡くなり、青森県横浜町では吹雪で立ち往生して動けなくなり自衛
隊が出動する事態となっているようです。
災害に優越はもちろんないのですが、ある意味報道されているぐらい大きな災害は目を
引きます。
でも、日本海側の限界集...
いよいよ2月ですね
まずは節分の豆まき、そしてバレンタインと続きますね(虫歯にならないか心配というより、あ
まいものをとりすぎての脂質代謝異常が心配な年頃)
ところで今年は
過去10年で有数の寒さとのことです。酷暑に厳冬そして災害、不景気と なんか試されているみたいです。 まあ、寒...
今日で1月も終了ですね。
ボチボチやってきましたがいつのまにかといった感じです。
晦日だからかどうかわかりませんが、朝から街は車が多かったですね。
1月31日は・・・・
RADIOの話題できいたところ、今日は1を 「I」=愛と読み替え
31=妻
愛妻の日なんだそうです。
いろ...