Nicotto Town



恥ずかしかった失敗談

あまりにも多すぎて取捨選択することができないのですが、一ついえることは、 失敗は成功の元     のごとく、(同じことを何回も失敗することについては論外ですが)失敗することによって確実に次に結びつく成功手段を導くいうことができるわけです。なので、失敗して高潮するような場面が度々ありますが、次は大丈夫...

>> 続きを読む


土鍋が~

いつも土鍋を何かしらに使っているのですが、少しひび割れていた土鍋がパリッと・・・・火をかけていない時でしたのでよかったのですが、もし火をかけていたらと思うとぞっとし、暫く鼓動を激しく打ち鳴らしていました。しかし、きれいに真っ二つに割れるんですよね。それは見事な様でした。 って感心してもいけないんです...

>> 続きを読む


ボディーパーカッション

いわゆるピアノ伴奏も無し、歌もない中で体全体を使ってそのリズムだけで、一つの曲を作リあげているのだが、手拍子・足鳴らし・足打ち・息遣いなどで構成される一つの究極音楽といってもいいのかしら。無償にそれをしたくなり、一人部屋でしていたのだが。。。(変な音しか聞こえてこないからもし通行人がいたら・・)熱中...

>> 続きを読む


古代体験?

子供たちと一緒に石器作りをしたり、実際にそれで野菜を切ってみたり、火おこし擬似と先人の暮らし体験をしてみました。というのも、子供たちが太めの木に細い木を使って穴をあけていたり、石通しをたたいてみたりしている行動を見て思いついただけなのですが・・。いわゆる自然遊びですね。まだそういうこと自体学校で習っ...

>> 続きを読む


進むべきもの?

最近は興味関心のある講話などの講演会がかなりあり、それが週末に集中している為、時間調整を余儀なくされているこの頃です。たまに大好きな絵本作家の話を聞けるものもあり、少し堅い話のものもあり。人生死すまで日々勉強すべしという言葉はなかなか実行できないけれど、そうできたら素敵だなと感じます。思考回路という...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.