高校生が職場体験に来ていました。
プログラムを考えていたのですが、
子供達の奇想天外な発想のほうが素晴らしくて、
片隅に置いてある工作材料を自由に使って
ピタゴラスイッチを作ることに・・・・・
それぞれ凝った完成予想図を描き始め
(書きなさいと指示しなくても自分で書いていました。)
高校生には、子...
高校生が職場体験に来ていました。
プログラムを考えていたのですが、
子供達の奇想天外な発想のほうが素晴らしくて、
片隅に置いてある工作材料を自由に使って
ピタゴラスイッチを作ることに・・・・・
それぞれ凝った完成予想図を描き始め
(書きなさいと指示しなくても自分で書いていました。)
高校生には、子...
通勤時にいつも思うことは、交通マナーがひどい の一言。
私も勿論出来ていないことがあるのだが、自転車・徒歩でいうと特に死角になる部分がいくつかあるのだが、左右確認せずに飛び出し、危機一髪という状態になっているところを見ることが増えている。狭い歩道に2列・3列というのもよく見かけるが・・・。また、自動...
工作という名のもの、牛乳パックを使って、侍のかつらを作ってみました。
ただ円形状に重ね合わせておしまい。とても簡単なのですが、それがバカ受けしてまして、キョンシーのように紙で札代わりのものを四方につけたものや、オカマ侍風・・?牛かつらになったり、バカ殿風になってみたりと皆そこから発想するものが違うよ...
近頃案山子が多く立ち始め、通勤時の楽しみが一つ出来ている。
それは家庭ごとに大きさや形が少しずつ違っており、その様相が愛らしいだけなのだが。特に顔が好きで、 へのへのもへじ の表情だったり、実在人物 を模したもの、 変顔 だったりバラエティに富んでいる。一度作ってみたいと思っているのだが、作るのが結...
興味関心はなかなか枯れないもので、一度質問し始めるととめどなく出てきますね。
ある女の子と話していて、はじめは寝たくないとグスっていたのに、魚ってどうやって生まれるの などの質問に答え始めると、えっと~~~~ えっとね からどんどん質問がエスカレートし、説明しにくい範疇までになるんですね。もちろん...