Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


1月12日

☆スキーの日
 スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが
 1994(平成6)年に制定。
 1911(明治44)年、オーストリアのレルヒ少佐が
 新潟県の高田陸軍歩兵聯隊の青年将校にスキーの指導を行い、
 日本人が初めてスキーを行った。

☆桜島の日
 1914(大正3)年、鹿児島県の桜島で、史上最大の大噴火が始った。
 35人の死者を出し、流出した熔岩によって対岸の大隅半島と
 地続きになった。

参照:日本記念日學會



語呂合わせが無い日だ^^

短いとやっぱり寂しいよね♪

wiki頼みで行こう♪


できごと

1876年 - 「医術開業試験法」制定。
1898年 - 第三次伊藤博文内閣発足。同年6月まで。
1911年 - オーストリア陸軍のレルヒ少佐が、
      新潟県高田(現在の上越市高田)陸軍歩兵連隊の青年将校に、
      日本で初めてスキーの指導を行なった(とされている)。
1914年 - 桜島で大噴火。(大正大噴火)
1928年 - 大相撲実況ラジオ放送が開始。
      放送時間内に終了させる為に仕切りに制限時間が設けられる。
1930年 - 青森県八戸市で第1回日本スケート選手権大会開催。
1945年 - 第二次世界大戦で、ソ連軍がドイツ戦線を突破し
      ポーランドに進撃。
1960年 - 日本政府が貿易為替の自由化方針を決定。

上げ底感が否めないorz

#日記広場:その他

アバター
2009/01/12 23:30
>ふらびおさん
 1月10~19は、ほぼ必ず”いい~の日”だと思ってました(^^;
 そのうち増えるかもですけどね^^

>みぃばんさん
 家電製品ってどんどん安くなるので、買い時が難しくもありますよね^^
 自分は、欲しいときが買い時と思って、思い切って買ってます♪

>スチューベンさん
 どんな内容でも、どんなに短い言葉でも
 言葉を貰えるのは、とても嬉しいです^^
 気にせず何でも書いて下さいね♪
アバター
2009/01/12 23:19
ミズノの直営店・エスポートミズノ(駿河台・御茶ノ水)には先日行ってきました。
ゴルフ道具の測定器があって色々アドバイスしてくれます。


※あんまり関係ないけどコメントとしてはどうでしょうか?
アバター
2009/01/12 22:37
ブログコメントありがとうございます♫♫
語呂合わせ、期待してるのに...
同じく寂しいね。

TV、ブルーレイレコーダー、ノートPC欲しいものだらけです。
アバター
2009/01/12 21:44
あらら…
珍しい日ですね^^
今後ともよろしくお願いします^^



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.