Nicotto Town


つれづれと


その時、私は困った。。

 コンビニでアルバイトをしています。

 仕事にも慣れ、気持ちに余裕ができるようになりました。

 でも、どうしてもクリアできない課題があります。


    私、滑舌が悪いんです。


 「ありがとうございました」と言うのも一苦労。

 「あがっ、あぐ…」  「あ、ありがとうございました」

 となるのは日常茶飯事。

 更に悪いことに、一度噛んだら、もうドツボです。

 意識すればするほどに、噛みます。

 一度噛んだらもうとまらない。

 
 ここ最近は、いっそう磨きがかかってきました。

 この日、レジにお客さんが並んで待っていたので、

 今のお客さんの対応を急ぎ、次のお客さんに声をかけます。

 …そして、今日のその時がやってまいります。



 「おまっせっさっさー!」



 …どなたかこれ、訳せますか??

 お客さんは、こういうときに限って無表情。

 眉をぴくりとも動かしません。

 私は懸命に笑いを押し殺してお客さんの対応をしました。

 笑うに笑えず、しかし先ほどの台詞が頭の中を反芻します。

 私は、ただただ動揺していました。。


 純粋に「お待たせいたしました」と言いたかっただけなのですが。。

 本当に、言葉を紡ぐのは難しいものです。

 口に出すのはさらに難しいものですね。
 

#日記広場:アルバイト

アバター
2009/01/11 17:36
こんばんは。
私も仕事で電話対応が多いのですが、よく噛みます。

某得意先から電話がかかってきたとき、社名と担当者の名前が入り混じって「スケベ様」と言ってしまったことがあります。
器の大きなおじさまで、笑って許してくださったのですが・・・・・今でも何でそんなことになったのか・・・・・。

「お待たせいたしました」もよく「おまっせしました」とかになりますし。相手は気にしないので、こちらも気にせず流すのが一番かと。
アバター
2009/01/11 14:30
「おまっせっさっさー!」って・・・!w
まあ、でもなんとなーくわかるから大丈夫じゃないですか?w
私はそういう時、ニヤリとしてしまいます。。

「この図書カードの残高は、〇〇円残っております」
と言われた時も、しつこいなーと思ったらニヤリとしてしまい、あわてて言い直すのを見てまたニヤリ。
今もそこの本屋さんの常連ですけどねw
アバター
2009/01/11 01:58
私も仕事は接客業。
忙しいと特に変なこと言っちゃいますよね〜。
「ブラックコーヒーにお砂糖とミルクはおつけしますか?」
と、聞いたのは私です。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.