2010年の抱負
- カテゴリ:人生
- 2010/01/02 13:49:59
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします
新年早々のブログが大晦日からのパッとしない7ならべ結果の
記録ではなぁと躊躇していてアップしなかったため、
元旦にはその後ニコタに来られず、けっきょくブログもアップできず、
「元旦」掛け軸もお披露目できなかったのが残念です^^;
とりあえずの新居となったアパートで、女子猫勢11頭と年越しをして、
ハッピーニューイヤーを迎えました。
1頭だけ洗濯ネットに捕獲できず、いままでの家に隠れてしまっていたと
思っていたら、まだ引越し作業中の昨日、もう1頭旧宅に隠れていたのを発見。
居残り2頭をなんとか無事に洗濯ネット内に救出して新居へ。
大晦日に到着して以来、興奮していた猫たちも昨日の昼間にはすっかり馴染んで、
それぞれ居心地のいい場所を見つけたようです。
というより、おおむねホットカーペットの上で猫団子状態に昼寝をしてます。
猫たち全員の居心地のいい住まいを見つけてあげることが
目下いちばんの予定です。
賃貸生活が気楽でいいと不動産にしばられたくなかった夢人(ゆめんちゅう)から、
家を買おうかという話もちらほらと。
実は男子猫勢はまだ旧宅に暮らしているんです。
男子猫勢の住まいがまだ決まっていなくて、
あれこれと頭をめぐらせているお正月になりました。
計画していた通りにはなかなかことが運ばないものですが、
確固たるモチベーションを崩さないように進むこと。
今年の抱負は、いままで以上に、
ブレない信念を大切に持つということになりました。
立ち止まったときに気合いで乗り切れるのは信念あればこそ♪
う~ん。みんな大変だと思うみたいですけど、
意外と大変さは感じないものですよ。
猫の場合だからかもしれませんけど^^
一気にたくさんのお世話をするようになったわけじゃなくて、
うちは徐々に徐々に増えていったので、
ごく自然な成り行きだったからかもしれませんね。
仔猫の時代を過ぎるとおとなしいですし^^
ただ、ウィルス性の病気(猫風邪とか)になったときに隔離したり、
まとめて病院に連れて行ったりの手間と費用は、
それなりになってしまいますが。
猫は犬ほど何回もワクチンを受けなくていいので、
年に1回で済む点も楽ですね。
持ち家はまだまだ先の話になりそうです。
ツレは犬や猫たちと心置きなく田舎暮らしがしたいらしくても、
仕事の関係で無理なので、通勤できなかったら意味がないし(笑)
あ、ブログに書いたときに間違ってたんですが、
女子猫は全部で14頭でした!
隠れてしまっていた2頭の数を入れて14頭^^;
ほかに、まだ男子猫勢がいます(´∀`;)
★タカさん
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
まぁとにかく、
この3ヶ月ニコタ漬けでまったりし過ぎました~!
いま、そのツケがまわってきて、連日あたふたしてます(笑)
わたしはいったいなにをやってたんだろうと、
珍しく反省してます。
反省なんかしてるひまに身体を動かさないと、
な状態になってましてo(^^)o(o^^o)
ただいま、山積み段ボール箱の大群に忙殺されてます。
猫たちにはうれしい寝場所だらけでも、
自分の寝場所を作らないと(苦笑)
そしてまだ引越し作業が終わっていません。
今年もよろしく♪
たくさんいたら、すんごいお世話、大変でしょうね。
。。。。にゃんこだったら、お散歩がなくて、
わんこが11頭いるより平気かしら?
家を買って、みーんなで同居って素敵ですねー。
トラ猫年ですね~。うちは茶トラ猫軍団だし。
名前的には、とらちゃぬさんの年でもあるのかしら^^
結果が出なくても。。。そうですね!
努力するとかってことじゃなくって、
目標があればやるべきことがたくさん見えてくるので、
ひとつひとつこなしていくことで、
そのうち結果がついてくると信じてます。
充実感さえ得られれば結果なんてどうでもよくなることもありますし。
★メイビー。さん
こちらこそ、よろしくお願いします。
いまの時点では、女子猫勢と男子猫勢とが不仲な状態なので、
ひとつ屋根の下というのは、まだしばらく先になりそうです。
いずれはみんないっしょに暮らしますo^^o
メイビー。さん、応援ありがとうございます! うれしいです~!
なるほど。フリマ用にってこともあるんですね^^b
楽しくなる方向性はいくらでもあるってこと、
ほんと考え方ひとつですよね。
今年も宜しくお願いします。
ホットカーペットの上…わかる気がしますw
全部の猫ちゃんが一緒には住めないのですね…。
ちょっと寂しい…(´A`。)
でもでも、モチベーションが大事ですっ!
それが崩れたらおしまいですもの。
応援してますよ^^つきなさん^^
「元旦」の掛け軸、2日に購入しました。
(で、持つ予定もないかも…wフリマの肥やし…w)
モチベーションを保つのは大事ですね。
僕も結果が出なくてもそこは持ちたいです。