Nicotto Town


箱スカ失った男のぶろぐ


ジムニー直ったo(・∇・o)(o・∇・)o

打倒レクサスナンバー灯の続き。

どうやら、LEDバルブ自体がやられていた模様。orz

しかし原因が...

わからん。

アース不良も疑ったが、何やっても点滅はおさまらなかった。(ストロボのような激しいヤツ)

↑これでも面白いが、K察に捕まってしまうかも?

付いていたバルブを外し、前付いていたのと違うタイプのLEDバルブを加工装着!

すると!問題無く点灯!しかも数段明るい!

地面まで明るく照らしている!

レクサスなんて目じゃないね!

字光希望ナンバーになるまで、この仕様で行こうと思う。



#日記広場:車・バイク

アバター
2009/01/13 17:01
負荷電圧が逃げ切れてないのかも・・・
バルブの質も大いに耐電圧が有るか無いかも有るし・・・
ん~次の増設後がどうなるかw
アバター
2009/01/11 23:53
自分で改造しちゃうってすごいっ!!!∑(゜∀゜)
私のスティングレーちゃんもピカピカさせたい!
アバター
2009/01/11 18:02
車にウトイですが、ジムニーは知ってる(〃∇〃)b
ままいは、ムーヴです(*´ノД`)コソッ

日記の内容は・・むぁぁ・・。
アバター
2009/01/11 03:21
「ガソリン代が下落し、いよいよマニアが暴走する時代に突入です。たとえ制限速度で走ってもマニア車は燃費の悪いものが多いですから、運転の際は道路交通法は遵守しつつ、車種や改造方法で暴走しましょう!」と高速有鉛デラックス編集部は呼びかけている。これに対しても軽視庁は「道交法違反(共同変態行為)にあたる可能性があります」(同・交通課)と目を光らせ、当該車両を発見できる目を養うべく高速有鉛デラックスを熟読しているらしいから、お互い気をつけましょう!!!
アバター
2009/01/10 23:49
直って良かったですね。
バルブ自体の故障の原因はなんだったんでしょうね。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.