Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|自然主義の價値(25)

■近代文藝之研究|研究|自然主義の價値|三 (7)

茲に一種捕捉し難い一般的な感情を經驗するに至る。此の一般的な情、言はゞ事後感情、混合感情とでも解すべき一種の印象を茲で美的情趣(Aesthetic mood)と呼ぶ。印象的情緒である。第四段境と見てもよい。
斯やうに見地を定めて見ると、第一第二の境にある情は美的とはならない。何故ならばまだ客觀化されて突き出されてゐないからである。勿論是れは舊來の美學の實感假感の別ではない。現實に對して痛切に同感してゐる、其の同感で差つかへないが、たゞ同感といふ形に是非ならなければ、藝術は産まれぬといふのである。行倒れに對して驚く、憫む、直ちに筆を援いて之れを描く、而も若しそれが藝術になつたら、必ず其作の成る瞬間の氣持は知らず/\驚く憫むを通り越して、悲しいといふ境に入つてゐるか、乃至其の驚く憫むが直ちに自分でありながら自分に打眺められ同感せられるといふ二重の形になつてゐるに相違ない。



--------------------
*註1:茲に一種捕捉し難い
原本ではこの文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。
「茲」の俗字体か(?)。Unicode にも文字種がないようなので作字してみた。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/koko.jpg
「難」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/nan.jpg

*註2:一般的な感情・一般的な情・事後感情・混合感情・美的情趣・印象的情緒・情は美的
「情」の正字体。「月」は「円」。

*註3:一種の印象を茲で
「茲」の俗字体か(?)。Unicode にも文字種がないようなので作字してみた。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/koko.jpg

*註4:第四段境・第一第二の境・悲しいといふ境
「境」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kyou_sakai.jpg

*註5:藝術は産まれぬ
「産」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/san_umu.jpg

*註6:筆を援いて
「援」の旧字体。訓みは「援(ひ)く」。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/en_tasukeru.jpg

*註7:知らず/\
「/\」は踊り字・くの字点。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/odoriji.jpg

*註8:自分でありながら自分に
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg

*註9:相違ない
「違」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.