■近代文藝之研究|研究|文藝上の自然主義(71)
- カテゴリ:その他
- 2009/11/08 03:13:26
■近代文藝之研究|研究|文藝上の自然主義|十一 (2)
さて上に表示した諸目的中、或は其の一を援いて題材とし、或は其の二、三を兼有して題材とする。固より是等は、自然主義のみが題材とするものとは限らぬが、最も多く自然主義と聯結するものである。自然主義が近代的、傳習破壊的である結果は、個人主義と連なり社會問題と連なるに至るは當然の順序であらう。また自然主義が自然といふ事から現實に連なり科學に連なるも已むを得ぬ干繋である。
--------------------
*註1:表示した諸目的中
「諸」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syo_moro.jpg
*註2:援いて題材とし
「援」の旧字体。訓みは「援(ひ)く」。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/en_tasukeru.jpg
*註3:二、三を兼有して
「兼」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ken_kaneru.jpg
*註4:自然主義が近代的
「近」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
*註5:個人主義と連なり社會問題と連なる・現實に連なり科學に連なる
「連」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
「社」の旧字体。扁の「ネ」は「示」。
*註6:已むを得ぬ干繋
「繋」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kei_tsunagu.jpg
--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html