Nicotto Town



やってみたい贅沢は?


金箔入りコーヒー


私が中学生の頃
名古屋の御園座の喫茶店のコーヒーの中に
金箔が浮いていた・・・

なんて贅沢と思ったものです。
もちろん、私はコーヒーでなく
オレンジジュースを頼んで飲んでました。
おごってくれた方は、ソレを飲んでましたが。
ひと昔前に
ソフトクリームに金箔載せてるニュースも見たなぁ。
今、金の高騰で
やってないとおもう。
金箔なんて食べてしまっても、価値も栄養もありませんものね。

・・・贅沢なんてそんなものかも(--;
だから「贅沢」なのかなぁ


日曜の中日新聞の堀田あけみ氏のコラム「中日新聞をよんで」
「いじめ」ではすまない
幼い頃(保育園)のいじめがいかに子供の心に傷を残していくか
という話なのですが
 『被害者側が加害者に変わる事もある。被害をうけるくらいなら
率先して加害者になろうという発想だ。
長男の周囲で起きた一番悪質な例がそうだった。親に進言したときの返事が
「いじってあげている」だった。「ママ友」だったから、今も連絡が来る。
心の狭い私は返事ができない。
お子さんが幸福に人生を謳歌するさまを見聞きしたくなくて』
文章は割愛しましたが
最後の一文に
性を感じて、心が動きました。

#日記広場:やってみたい贅沢は?

アバター
2025/11/25 12:31
>しのみぃさん

うん、私も思うと思う。
無視してくれればいいのに・・・
知らせるばかりが、親切ではないんだよね。
比べるわけではないけど、過去の事だけど・・・と人間引きずる。
そんな自分が嫌になるから、余計に罪なんだよね。
アバター
2025/11/25 12:27
>ちくちくさん

小さい頃の強烈な思い出って忘れないよね・・・
そういえば、押し入れの中ってかくれんぼの時よく隠れた。
暗くて、ついでに熱かった記憶がある。

子供と接してる事が多いんだけど
「いじってあげてる」って相手の子に言ってる母親をやはり見た事があって
絶句したなぁ・・・なんと返せばよかったのかと今でも思う。
アバター
2025/11/25 12:08
お子さんが幸福に人生を謳歌するさまを見聞きしたくなくて

これ…わかる気がします。
子供の頃の成績の良し悪しはまぁ、その時は葛藤したとしても
子供が成長したら五十歩百歩だと思える事も多々あると思う。
けれど、有名な会社で働いていたりとか、はたから見たら幸せそうな人生を
歩んでいるように見えた時などは、複雑な気持ちになってしまうかもしれない…。
知らなければ心がざわめく事もなかったのに、なんて気持ちになるかも。。。
アバター
2025/11/24 19:26
昨日、法事で夫の3兄妹が寄り合ったのだけど、三人とも閉所恐怖症って話が出て、「もしかして小さい頃に押し入れに入れられたんかな?」(当時お仕置きでないこともなかった)って話をしてたとこ。
金箔、今はすごーく高くなってるだろうなぁ。

妹は次兄に床下収納に閉じ込められてから、っていうてたものの、50歳過ぎていまだにトラウマ持ったまんまなんだなぁって。んでも次兄はそのこと覚えてないんよね。小さい頃のイタズラを今だに言われるなんて思ってもなかったろうけど。

んでもその「いじってあげてる」と言うママさん。幸せを祈ってもらえないということは、残念でかわいそうなんだけど、そこでプラマイなんかなぁ。



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.