Nicotto Town



台湾有事の前にやることやれよと言いたい。

立憲の岡田が中国のスパイ組織を訪問していたことが

浜田聡元NHK党議員に暴露されていましたね。

まぁ、あまり自民党に期待してもだけど、
とりあえず、グズグズしていないでスパイ防止法とか
やる事やってほしいです。

そもそも岡田がスパイだとしたら
今回の騒動は中国のマッチポンプということになるよね。
そういうことを防ぐためにももう必須でしょ。
最近、イギリスではスパイ防止法で中国人2名検挙したよ。
スパイ防止法が無ければスパイの交換もできねーじゃん。


それと、中国に対抗する外交カードが全くないんだけど、
どうする気なの??

とりあえず、中国コンテンツの検閲や、
中国への輸出品目の消費税還付とかやめて
とっとと企業の中国依存度減らせよ
(なぜか還付やめればって誰も指摘しないんだよなぁ)

それに中国のゲームとかは、日本市場をある程度当てにして獲らたぬ算で
巨額の投資して開発してるんだから、発売前に止めたら大ダメージでしょ。
理由なんか、個人情報の保護とかなんでもいいし
とにかくなにかを一つ止めたら、次は何を止められるかわからないから
中国への牽制になるんだって。

ちょっと面白いのは、中国側が日本人スパイに仕事しないとハニートラップに引っかかったこと公表するぞって脅し始めたんだけど、それはぜひしてください。

だから今熱心に高市首相下げ始めたやつはかなり怪しい。

#日記広場:日記

アバター
2025/11/24 13:38
中国による日本への嫌がらせカードがしょぼ過ぎておかしいと思っていたんだけど、

アメリカに亡命した天安門事件のメンバーの唐柏橋という人の潜入調査報告によると
中国の30歳以下の失業率は80%近くで、国民の多くは貯蓄がない。
さらに、住宅ローン破産が止まらず、国民の共産党への不満が爆発寸前だったそうだ。
(ただ、その割に日本への中国観光客が多いのはどういうことなのかという疑問はのこる。年配の富裕層?)

中国財政の6分の1を稼ぐ上海があのありさまだとさすがにやばそうだけど、
中国の2京円の借金は伊達じゃないのかも。
なので、今は日本は何もせずに通常運転様子見が正解かも。
アバター
2025/11/23 22:39
> Opuさん
世界中の企業が中国から出て行っているからね。
中国は既に安くないし品質も徹底管理しないとすぐに落ちるし。
世界から自分たちがどう見られているのか理解しないと10年後には取り返しの出来ないところまで堕ちるかもね。
アバター
2025/11/23 20:31
> こめっこさん
今日さ、日本人が上海の街巡ってる映像観たんだけど人がメチャクチャ減ってる。
街はそこそこきれいにしているんだけど、活気がないね。
撮ってる人も言っていたけど8年前に比べて人があんまいないらしい。
上海駐留経験のある人は20分の1位じゃないかって言ってた。
これじゃあ日本が何もしなくても中国ヤバいよ。
上海は中国の顔のようなもんだから、正直ちょっと可哀想になった。

コロナ前は、海洋堂の専務が上海ワンフェスで100万クラスのフィギュアがすぐ売り切れたって言ってたけど、もうそんな力はないかもしれん。
アバター
2025/11/22 21:20
日本は中国のスパイだらけでスパイ防止法は邪魔されて終わるとみている。
中国は無視するに限る。
企業はいい加減学習して中国から撤退すべきで、政府も中国に依存しないで済むように推進すればいいのだけど、政府内にスパイがいっぱいいるからどうにもならん。



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.