幸運を願って・・ (本文は愚痴なのでスルー推奨
- カテゴリ:コーデ広場
- 2025/11/16 07:55:51
さむいので 暖房の温かさに浸りながら ぽわわ~んと・・
◇
gooブログが11月18日の午前11時におわるということで、
先週は引っ越し作業におおわらだった。
gooそのものは いろいろな改変により使いにくくなったのと、
荒らし被害にプッツンして 当時ブログ形式で連載していた物語を終了して そのまま 記念に残していたのですが・・
私にとっては ウインドウズ95から始まったネット爆発初期の思い出がつまったというか、私が個人の趣味としてネットを始めた当時の思い入れたっぷりのサイトだったので
注)gooブログのサービス開始は2004年
BIGLOBEのウェブリブログもう同年3月~2003年1月31日
つまりホームページ作りに手こずっていた私は、ブログ形式が始まるや否や そちらに移行して本格的に投稿をはじめたということ
私が生きている間は残しておきたくて、
(できれば死後10年くらいは残しておきたいわ
というかブログ創成期の熱気を記録として残したい思いが強いのよ)
頑張って引っ越ししました。
メインブログは 無事に引っ越せたのですが
サブブログの方が なぜか 私の控えのID・パスワードではログインできず・・タイトル名で検索してもでてこず
引っ越し作業あきらめです。
文字通り迷子になってしまっていた>< しくしく
でも メインだけでもサルベージできて良かった。
だけど・・作業中に当時の投稿を読み返し
懐かしい思いと
当時交流していた方々のサイトアドレスが 全滅(その方々が利用していたサイト運営(会社側ね)が全部終わってたの・・
お世話になったかった方のサイトをブックマークしていたんだけど・・。
それやこれやで、懐かしい気持ちと 当時の熱気がよみがえって心が熱く
うっ 物理的にも胸が痛い><
(肺がんの切除部分が今頃になって痛み出した><
診察予約はまだ1か月も先なのに・・
寒さによるのか 体からのシグナルか・・
ますます 気が重くなった><
だって この1週間 どんどん 痛みの部位が広がりと痛みの強さがひどくなっているのだもの。
大病院というのは、診断力があっても 手術力は執刀医たちの腕次第 予後の経過観察中は・・予約外診察を受けにくいという弊害が・・)
・というわけで 目下 メローな気持ちなのであります
夫は休日にはいつも一人でゴルフに行くので
時たま 帰り道にある私お気に入りのケーキ屋さんで
ケーキを買ってきてもらうのですが、
昨日は ねだって買ってきてもらったそのケーキを食べても
気分は解消しなかった。私的には これ重症です><
・一つには、「砂糖と人類」ウルベ・ボスマ2024年9月初版河出書房新社 を読んで 砂糖が1000年前から肥満の元凶で タンパク質や脂質よりも人体に悪影響 ホルモン異常まで起こすと書いてあるのを見て、これまでのように無条件に「糖分がもたらす陶酔感」に浸れなかったのがあるけど・・
というか その影響が 絶大>< しくしく
体力的に お酒を消化するのがきつくなったのは自覚してるので たまの飲酒もやめたのに・・それはまあ 特にどうということはないのですが・・(そもそも 二日酔いその他を回避するという大目的があったからw ハッピーな気分で眠っている間に代謝が終わらないなら もう酒の魅力がなくなりましたもん、私w)
食べ過ぎなければ 楽しめたケーキが 楽しめなくなるのは・・しくしく。
これから なにで 気分転換をはかればいいのだ~~~~~
・今日は 1日どうやって過ごそう?
自分の気持ちをひきたて 前向きにするにはどうすればいい?
なんか 100%ボヤキと愚痴の投稿になってしまってすみません m(__)m

























https://news.yahoo.co.jp/articles/513688f5cb16cfaf1395e5d728aeb62da28d6ac3
11/15(土) 21:51配信 北海道ニュースUHB
連日クマの出没が相次ぐ北海道苫前町で、11月11日から12日にかけて体重約400キロとみられるクマが出没する姿がカメラに残されていました
関係者によりますと、クマが出没したのは苫前町小川地区。
11月に入り付近の住民から要請を受けて箱わな・監視カメラが設置されていました。
映像には雪が降る中で体重約400キロとみられる巨大なクマが白い息を吐きながらゆっくりと草地を歩く姿が捉えられていました。
さらに、その後、約300キロの箱わなを押して簡単にひっくり返し姿を消したということです。
9月にも町内の別の地区で巨大なクマが目撃されていて、同じ個体の可能性が高いとみられています。
町内の猟友会などが警戒を強めています
◇ ◇
人間様が作った農作物を食い荒らして 肥え太ったメタボグマ
町にいけば 餌があるから 冬眠なんかしなくても平気だよ! ってところでしょうか?
この先 冬場は 人間の住居に押し入れば暖かいと熊が 学習してしまうと、
もっと悲惨なことが始まると思う・・
そうなりませんように! 緊急駆除が必須
もはや 猟友会だけでは 間に合わない事態になってきていると考えます!!
いったい この冬 何人が死ねば どれだけ悲惨な襲撃被害者がでれば 自衛隊が熊駆除に動くのか?
無能な自衛隊員たちには熊駆除ができないというのなら、
自衛隊が持つ装備を無償で 猟師さんたちに提供しろ!
防護服も 防寒服も 腕や腰を保護して軽い防具も いろいろあるでしょ
フェイスガードも ヘルメットや 防弾仕様の布を改良して アームガードや頭巾に改良すれば
熊の牙も 少しは ささりにくくなるかもしれない。
猟師さんたちの身を守る装備を 早急に開発して支給するくらいの予算は国費で賄え!
ねずみなら それくらいやるだろうなと 情景そのものは すんなりと受け止めたが
洞窟(まっくら)の中の赤外線カメラの映像の鮮やかさに驚いた。 ⇓
https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E7%8B%AC%E7%A0%94%E7%A9%B6-%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%83%9F%E3%81%8C%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%92%E6%8D%95%E9%A3%9F-%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AA%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E6%87%B8%E5%BF%B5/vi-AA1Qtt0X?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=6919076cda5d4b4f8d6c3d3560551256&ei=6
独研究「ネズミがコウモリを捕食」新たなコロナウイルスなどパンデミック懸念
ドイツの研究者らが、ネズミがコウモリを狩って食べる様子を撮影、新たなコロナウイルス拡散の懸念が高まっている。今月『Global Ecology and Conservation』誌に掲載された研究の中に、ドイツ北部の洞窟内でネズミがコウモリを待ち伏せして襲う様子が示された。科学者たちは、ネズミがこの行動によってコウモリ由来のウイルスを媒介する宿主として働く可能性があり、人間への感染リスクを高める恐れがあると警告している
◇
そして 解説を読んで驚いた。
ネズミが新型コロナウイルスを媒介するかもって?
前回の新型コロナだって コウモリから直接ではなくて ネズミが間に入っていることに
きづいてなかっただけって可能性はないのかな?・・