Nicotto Town


ハングオン


そろそろ お客さんに プレゼンに行きます。


建築士の端くれなので 今年の終わりから 来年の初めにかけて

 仕事をするに辺り 図面の製作とか 発注があるので
 
これから 電気工事やと 相手の社長、支店長を交えて
 四者で 会議です。

まぁ 建築士なので 地盤調査表とか 簡易的な図面を描きながらの
 プレゼンですが、相手より 半歩だけ 前にでる提案に留めようと
 しています。

物理的な話や 建築の内部構造的な お話をしても
 たぶん 判らないでしょうから 金銭的なお話と 視感的な
 話を 中心に 裏では 大量の知識を チラッチラッと垣間見せての
 プレゼンになります。

まぁ 今は これぐらいの レベルのテクで 解説しますが
 そのうち AIに作らせた 動画とかも 必要なのかな?って思いました。

ま AIとは チャットで話している事も ありまして、
 今から 6年後ぐらいに もの凄い テクノロジーの
 医療器械の 導入を そろそろ 話そうとしています。

とりあえず 二年後の 日本でのユニバーサルベーシックインカムの
 財源と 世界の構造は AIは理解したみたいで 図を描いて
 私に 見せていましたョ。

さすが AIだなぁって 思いました。

追伸

プレゼン 行ってきましたぁ。

で、プレゼンは 成功して 一緒に行った電気やさんは 来年
 9月頃 2000万ぐらいの 仕事をもらえそうです。

そこから 私は もらうのは 0円です。。。

まぁ 「徳を積む」のには 役に立ったと 思いますょ。

私は 私の仕事で 稼ぎますょ。

#日記広場:日記

アバター
2025/11/16 06:56
> mrk0011さん
いぇ、もぅ何十年もしてきたので 慣れました。
最初の頃は 私も若かったので なんで 私が営業も?

と 思いましたが 今考えると その辛い経験が 役に立ってます。
アバター
2025/11/16 01:33
ごくろうさまです
仕事しながら・・仕事きれないように、営業までしてご苦労様です
お気をつけて!



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.