Nicotto Town



犬張子が好きです


トマトちゃんもかわいいけれど・・・


この狛犬もかわいいな・・・(,,>᎑<,,)スキッ♡
狛犬と言えば犬張子(ハリコ)を思い出す私。

犬張子ってご存知ですか?
お宮参りの時に祝着の紐に結び付けられたり
写真館で赤ちゃんと一緒に写される人形のことでして。

犬なのに、人形としてのかわいらしさを追求していくうちに
どんどん猫っぽくなっていったのだそうです。

・・・私、ずっと猫だと思ってましたꉂꉂ(˃▿˂๑)

犬の子は病気をせずにスクスク育つことから
「犬の子のように丈夫に元気に育ちますように」 との願いを込めて作られた
あくまでも「犬」の人形なんですが。

動物の枠を飛び超えてまで、可愛さを追求する!
そんなストイックな犬張子はゆるキャラの元祖だとも言われています。
(犬張子は江戸時代に狛犬を原型にゆるキャラ化されたものです)

ちなみに犬張子は
3歳に育つまで子供の身代わりとなって災厄をかぶってくれるので
3歳の宮参り(七五三)の時に神社に奉納するものだそうですが
私は用意してもらった記憶がありませんね。

って、3歳の頃の記憶なんてあってたまるか!(* ´艸`)クスクス

#日記広場:日記

アバター
2025/11/15 20:23
> 461oceanさん
竹籠をかぶってるバージョンは見たことなかったです。
確かに「笑」に似てるΣ(・ω・ノ)ノ!昔の人の発想はおもしろいですね。
知らない事を教えてもらえるのは大好物です、ありがとーございました(o^―^o)
アバター
2025/11/15 20:21
> ピンクさん
おおぅ、わざわざググってくれたんですね!
ありがとうございますヽ(o´∇`o)ワァイ!!
絶対こいつは猫じゃないかと思わずにはいられません(笑)
アバター
2025/11/15 20:19
> そうめんさん
狛犬といえば神社の入り口で「ガオッ」ってしてる2対を思い出しますが
この狛犬はかわいいですよね! (ノ*>∀<)ノ♡
私も猫バカなので、犬よりは猫を愛でてしまう傾向にあります。
アバター
2025/11/15 20:17
> ねこっとさん
私も猫だと思って犬張子のぬいぐるみを買ってました。
こいつだけは今でも猫であると信じていますꉂꉂ(˃▿˂๑)
犬張子の風習は、そろそろ廃れてしまったものかもしれません。
アバター
2025/11/15 20:14
> 涼凪さん
七五三ということで、神社コスをしてみました。
コーデを褒めてくれてありがとうです\(^o^)/
写真がないのはとても残念ですね・・・
アバター
2025/11/15 20:13
> イドさん
しめ縄も身代わりになってくれるのかぁ。
何も考えずに毎年飾っていましたよ。
来年は橙に注目してみたいと思います。
アバター
2025/11/12 18:00
お土産屋さんに「犬張子に竹籠をかぶっている」のがありましたね。
「犬」という漢字に「竹かんむり」を付けると「笑」に似た漢字になるので
これも縁起ものらしいです。

アバター
2025/11/12 16:23
犬張子…すぐに思い浮かばず。ググっちゃいました。
おっ、この子なんですね!みたことあります。
猫だと思っていました。1つ賢くなりました^^
ありがとう^^b
アバター
2025/11/12 16:04
狛犬カワイイですね!
犬張子は初めて聞きました。
そういうのがあるんですね?

やはり可愛さは猫、犬は愛嬌。と言った所でしょうか。
どっちも可愛いけど、頭一つ猫が可愛いと思っております。(ただの猫バカ
ボクも3歳の記憶はないなぁ…w
アバター
2025/11/12 11:16
犬張子ってなんだろうと思って調べたら・・・

おお、知ってる知ってる。見たことはある。
というか、ぼくも猫だと思ってましたw
狛犬が原型だったとは・・・

みたことはあるけど、買ったり、使った記憶はありません・・・自分の子供にも(というかそういう風習しらなかった)
アバター
2025/11/12 08:51
巫女さんコーデ素敵です!猫派ですが狛犬
もいいな…可愛い^^
犬張子、知ってはいましたが所以的なものは
知らず、勉強になりました。
七五三は写真あった気がしますが某大震災で
家と一緒に埋まってしまったと思われ^^;
アバター
2025/11/12 01:37
私の七五三の写真にはハリコは載ってなかったな。
ハリコってしめ縄に似てるね。
しめ縄も災厄を入れないように身代わりになってくれるのよ。
しかも効果があるのか、家族の体調に異変があると橙が急激にカビるのよ。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.