Nicotto Town


ハングオン


午前中 防災訓練 午後 住宅調査 夜 会議


今日は バタバタでした。


午前中は 消火隊の隊長として 地域の防災訓練のお手伝い

具体的に言うと 消火器に 水を詰め、空気で加圧して 模擬消火器を
 作る事。

ま 消防署には 面白い消火器が あるもので、ま 簡単に言うと
 ペットボトルロケット みたいなモノで 水と空気を中に充填して
 レバーを握ると発射するみたいな・・・です。

で 初めてやるのですが 10分も 作っていると 慣れてきて
 シャカシャカと 段取りよくやり始めると 町会の人が
 よってきて・・・「ん~ 慣れてるみたいで 隙がないな・・・」とか
 うなっているから いゃいゃ 10分だけですから・・・と
 心で思いながら・・・

茶道のあの言葉を 思い出しました
 「軽き物は 重く 重き物 は 軽く持つべし

実は 大した事ない作業ですが シャカシャカと 進めていると
 大変そうに 見えるのですょ・・・商売の極意なんですけれどもね。

なんか・・・周りからは いつの間にか その様に見えるんでしょうね。

でまぁ、午後は ホームインスペクションと呼ばれる 建物調査。

今は この仕事にも なんか 拍が付いたのか、かっこよく横文字で
 言っていますよね。

で、検査に行く人が ドローンの先生のお宅なので 午前中 屋根の上の
 画像は撮ってくれたみたいで 後でメールで 送ってきたものを
 拡大し 建築士として 私が判断をします。

明日とか明後日とか 時間があったら PCで解析処理して
 送り返すつもり・・・ 

これも 簡単な事ですが「建築士」といぅ資格が モノを
 いぅ仕事ですょ、先ほどの 茶道の言葉と 同じ要領。

で 帰ってきましたが、今日は 町会の会議が 夜ありますので
 そろそろ 行きますょ。
 

#日記広場:日記

アバター
2025/11/09 18:37
> ⊹⊱怠け者⊰⊹さん
以前 本で お茶の先生が 辻斬りの武士に絡まれたといぅ本を読んだ事があって
 お茶の先生は 何も武術をしていなかったのですが、知人の武術の達人に相談したら
 「ダイジョウブ」と ただ言うだけなので 仕方なく 夜に呼び出された場所に行って
 黙って立って 武士の攻撃を 受けようと 武士の攻撃を ただ 立っていただけですか、
「む スキが見当たらない・・・この勝負はお預けだ・・・」と 立ち退いて
 お茶の先生は ほっと 胸を撫でおろしたと 書いてありました。

私は 何でもよいので「極めれば」 山があって 登山道が違うだけで 山の頂上では 同じ場所では
 ないかと 思うのですょ、オートバイとか 読書とか 何でも良いので 好きな事を
 人生全てを懸けてでも やれば「達人」の域に 到達した時 そこで 他の達人に会える気がします。
アバター
2025/11/09 16:21
武術でも、そうですね。
道具の使い方の基本ですかね。
アバター
2025/11/09 01:39
おつかれさまです!
おだいじに!



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.