Nicotto Town


‘いつもありがとう’


立冬


だけど、昼間全然寒くなかった。
むしろ、陽射しが強くて~汗ばむ位、、、立冬だけど。(笑

一昨日の夜~ヘンな早い時間に数時間寝てしまい、超深夜に布団に入ったが、上手く寝られず朝になった。><
過去@何回か(不眠サイクル)に陥った事があり、あまり意識しないようにはしているが、ヤバイと内心。(-ω-;)

なので、色々調べ上げ、昨夜は実験的に(良い)とされる睡眠サイクルを実行してみた。

お風呂は寝る2時間前位に入り、ストレッチをし、←同様の時間に(絶対!)仮眠をしない事。
寝る1時間前位から、スマホ閲覧を止めて、私とした事が昨夜は11:30頃就寝。
(前夜ほぼ徹夜したが、日中絶対うたた寝しないゾ~と、ガチガチに気合入れて過ごしたw)

そしたら。

今朝~目覚まし鳴る前@5:30過ぎ位に、勝手に目が覚めた。
そして、心身共にリラックスしていて、楽な事ったら!?w(*゚o゚*)wスゴーイ

1度も起きず(トイレ等で)平日に6時間睡眠~しっかりゴールデンタイムも入ったのは久々かも。(笑
今日1日、仕事も含め日中バタバタ過ごしたが、良質な睡眠取るとこんなに違うと実感した。

凄いねー寝るって。( ̄∇ ̄*)ゞ

お風呂やストレッチのタイミング、スマホやテレビPCを見ない事も、全て‘交感神経’が出てこないようにするためだ。
徹夜した翌日は、運動しようが何しようが、あちこちガッチガチに過緊張で凝っていた体が、
きちんと寝ただけで、何もしなくても緩むんだなァ~コレからも、出来るだけ続けていこう。(b´ω`d)




2週間、抗生物質をきっちり飲み終わり、本日耳鼻科再診。
副鼻腔炎は大分落ち着いてきたようで、薬は終わりになった。
が、しつこく残るむせる感じの咳込み~が、ちとアヤシイ。( 一一)
2週間様子見て、咳が続くようなら再診となった~、、、咳喘息かナ、イヤダナー早く治れ。w

#日記広場:30代以上

アバター
2025/11/08 11:57
> sachi ♪さん
こんにちは^^

睡眠に悩みがナイ、、、、羨ましい。
私昔から、例えば子供の受験前夜とか、最近ではw、
長男の結婚式前夜とか、「ここは絶対しくじれない!」と
思う場面で、不眠になって。。。そのトラウマもあるのかもです。^^;

亡き母が思えば入眠生涯で、病院で貰った眠剤を半分にカットして
夜飲んでいたな~と。年とると睡眠浅くなるのは本当ですね。
(孫たち、瞬時に爆睡しますもんね~ww)

おぉ!!起床時から、歩く事が~楽しみになっているのでしょうか♪
私も今朝、かなりロングで散歩してきました~楽しかったです。

ご心配いただきありがとうございます。
咳込みだけ残りそうなイヤな予感~気を付けます。(^_^;)
アバター
2025/11/08 11:54
> わ音さん
こんにちは^^

仰る通り、夫々の眠りの居心地良さって違うと思いますし、
自分で1番心身ともに幸せでいられる方法、、、それは眠りに関わらず、
日々の色んな事で、(マイスタイル)がきっとありますもんね。

私は年代的にか、ここ数年の不調の嵐が本当に酷くて、、何かある度に
1つ1つ悩まされて、原因はなんだろう?って調べたり考えて来たんです。
その結果、(試す)という方法に辿り着きまして、、実験的な感じなら
気楽カナーと思って、、、で、時にはハメ外したっていいよねって感じです。^^

SNSって、同じ時間に同じ?気持ちや悩み、思いのある見知らぬ方と
繋がれる素敵な手段だなーと、私も思っています♪

ちなみに昨夜は、12時に就寝したのに、なぜか1時間位寝入りが
上手くできずモゾモゾ(笑) 1時頃寝たようですが、朝6時に目が覚めちゃいました。w
アバター
2025/11/08 08:54
おはよう
たしかに良質な睡眠ってすごく大事ですよね
私は夏でも湯船につかるようにしています
ストレッチはやってませんし、寝る前のPCはやめられないんだけどね。。。
あまり、睡眠に関して悩みはないんだけど
最近は朝、起きた時から、今日も歩くぞーって思いますので
多分私は元気だwww

咳は辛いですよね
季節の変わり目は特にかも。。?
早く良くなりますように、、
アバター
2025/11/08 00:17
> 有羽さん
有羽さん こんばんは。

眠れなかった夜のあとにやってくる「今日は楽だな」っていう日
あれ、奇跡みたいにありがたいですよね。
体が軽いだけで 気持ちまで明るくなる。
単純だけど、そういう単純さに助けられることって、けっこう多い。

お風呂の深部体温の話、うんうん、納得。
それを読んで、ちょうど今 湯船に浸かってるような気分になりました。
実際はソファでスマホ見てるんですけどね(笑)

わたしも寝る前スマホ、やめられません。
でも、あの小さな光の向こうに
「誰かの言葉」があると思うと、つい もう少しだけ、って指が動いちゃうんですよね。

大谷くんや石川くんみたいに、自分を律して眠れる人、尊敬します。
でも、わたしたちはわたしたちで、夜の小さな楽しみを持っててもいいのかもしれません。
それがスマホでも、月でも、好きな歌でも。

咳、少しでも楽になりますように。
眠りの中で、体が「よし、今日は回復しよう」って
ちゃんと働いてくれますように。

おやすみなさい、有羽さん。
月の光が、あなたの夢の隅っこを そっと撫でていますように。

アバター
2025/11/07 23:17
> わ音さん
こんばんは^^

今日は、明日そんなに早く起きなくて良いので、11時過ぎていますが、
まだPC触っています。(笑)でも、本当に今日は1日体が楽でした。

元々肩や首が凝るストレートネックなんですが、たまたまその前夜が眠れなくて
朝になっちゃったので、対比がはっきりわかったというか。( ̄∇ ̄*)ゞ

ちなみにお風呂は入る事で深部体温が一旦上がり、1~2時間すると
下がって来るそうなんです。←このタイミングで寝ると良いらしいです。
ストレッチも同様、リラックスするため、スマホもブルーライトで昼間と勘違いすると、
(交感神経)が優位に立って、眠れなくなるという理由からで全部共通しているようです。

でもわかります~~布団に入ってから、スマホ見るのって至福の時間ですよね♪^^
私も誘惑に負けちゃうんですが、実験してよくわかったので、
可能な限り、直前のスマホ閲覧はやめる方向で心掛けてみます。

話ぶっ飛びますが、大谷くんとかバレーの石川くん等、トップアスリートは皆
睡眠をすごく大事に考えているので、、、そういう事なんだと思います。(b´ω`d)

ご心配いただいて~これもグダグダなんですが、常にどっかしら
不定愁訴って言うんでしょうか~年代的なのか、数年そんな感じです。><
中耳炎と副鼻腔炎は大分落ち着いてきましたが、以前気管支炎をしているので、
今回も似た感じで、、、咳だけ残っているのが微妙ですよね。( ̄▽ ̄;)養生します。
アバター
2025/11/07 20:34
有羽さん、こんばんは。    「風間公親だ」 えっw

読んでて思わず「すごい!」って声出ました  ^^
ちゃんと眠れただけで、体が全部リセットされるのですね
朝、目覚ましより先に起きられるって、それだけで一日がうまくいきそうな気がします

お風呂のタイミングとか、ストレッチとか、そういう小さなことの積み重ねって大事なんだぁ~
わたしも最近、寝る前のスマホやめようと思ってはいます w
んが、しかし気づくとYouTube見ております  ^^;

副鼻腔炎、落ち着いてきて本当によかったです
咳ってエネルギー消費しちゃうから、しんどいですよね  早く完全に治りますように。

「ちゃんと眠れる」って、ホントとても幸せなことです!!








月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.