Nicotto Town


ぴろたん☆


火災(水害)保険の話


水害から、ちょっとずつ進んでいますが

まだまだ、難問が山積みですw

火災保険は、6月に更新して『フルタイプ』にしました。
火災以外も水害とかほとんどカバー出来るタイプです。
免責も「0」にしました。
今回は、ベランダがあふれて部屋に水が入りました。
これは、オーバーフローと言って、床上浸水とは分けられる決まりだそうで
まず、免責が5万つきます。家財も入っていますが、こちらも免責5万。
同じ濡れてるのに理不尽な感じです。
保険やさんによっては、免責額がもっと高い事もあるそうです。

水害の保険金の金額の決定で、ぶっ飛ぶ事が多々?ありました。
起こらないのが一番ですが、ちょっと聞いて欲しいです。

和室の襖には、ここまで水が来ましたとわかるような、横線が付いています。
ところが、この襖は被害対象外ですwなんで?ですけど
表面汚れたけど、使うのに問題は無いよねって事だそうですw

トイレは水浸しになり、物入れの横が剥がれてしまいました。
これも、剥がれてるけど使うのに問題無いよねって事で対象外w

流石にびしょ濡れになった、床、畳は出してくれますが
切れ目はシビアですwここも濡れたんじゃ?と言うところは
出してくれませんw

下の部屋は上からの水で、天井シミだらけになっています。
和室なので木の天井なので、雨漏りがわかりやすいです。
廊下とかは、ビニールクロスが貼ってあるので、
中がヤバいことになっていても(カビるんるんとか)
なかなか表に出てこないそうです。
(ラップでカビをくるんでるみたいな感じだとかw)
結局剥がさないと、どこまではわからないので
剥がしますけど、3分の1位は自費です。

こんな感じで、見積もりの4分の3?位しか出してもらえない
と言う事らしいです。

こんなに色々削られてる中で、満額出してくれた物
羽毛布団。これは母親が半分呆けてる状況で
何枚も買っていた物で、とりあえずわかってる所で
かけ布団2枚、敷き布団2枚を申請しました。
カバーに黄色っぽいにじんだ様な跡がくっきりでした。
何故満額?と言うと、そもそも濡れちゃいけない物だから。
濡れると羽が寄ってしまったりして、使うのに問題があるからだそうです。
(ちなみに普通の布団はもらえませんw)

これは業者さんから聞いた話ですが、家よりもっと先の方で
川が氾濫した所があって、マジの?床上浸水になったそうです。
1階のお風呂にも下水とかが混ざったお水が入ったそうです。
ところが、風呂ってそもそも濡れるよねと言う事で
床の下を消毒して終わりだそうです。
住人の方は、気持ちが悪いって嘆いてると聞きました。

一生のうちで、使うとこってあまりと言うか、ほとんど無いと思います。
幸か不幸か、今回使う事になり、色々勉強になりました。
かけていなかったら、それは大変な事になりますけど
かけていても決して、安心では無い事がわかりました。
お金はかかりますけど、特約で修理の間の引っ越し代とか
災害で出たゴミとかの処分費の補助金とかもあるようなので
落ち着いたら、見直おそうかな?と思います。

#日記広場:日記

アバター
2025/11/08 19:01
> 雪月さん
そうなんですよ~、こんなもんなんですw

まあ、掛け金安いと・・・それはそれで、もっとヤバい事もあるかもです・・・。
免責、今回建物と家財で10万引かれてますけど
もっと高かったりとかもありますからね。
よく吟味するしか無いですね。

今回の保険会社さんは、保険金出してくれるまでも早いと聞きました。
そういう所もありますよね。早いって言ったって2ヶ月かかってますw
アバター
2025/11/08 18:57
> 明さん
そうみたいなんですよw
綿の布団だって、濡れたらダメだと思うんですけど
本当にかなりシビアですね。

本当に無いよりは・・・って思ってたほうが良いですね。
アバター
2025/11/08 18:55
> ばんびさん
車も浸水何センチ・・・みたいなのがあるそうですw
全損って言っても・・・
あくまでも、現状だから
新車の代金はくれないんでしょうねw
保険は100%保証じゃ無いってわかりました。
アバター
2025/11/08 18:52
> 四季さん
代理店の担当さんは、保険屋さん、襖の張り替え代までだしたら、潰れますってw
結局それも直すとかだと、次はとてもじゃないけど払えない保険金になるのかも?
あくまでも無いよりは良い・・・何ですね。
アバター
2025/11/08 17:11
えええぇぇぇ~~~!\(◎o◎)/!
保険ってこんなものなのですか!?
全部新しくなってもいいんじゃないかと思いますが!!!
私!全部お金が出る(設定金額内)って思ってました!!!

こんなぐらいだったら・・・コープさんとかの共済保険(掛け金が安い)と同じじゃない!?
アバター
2025/11/08 12:06
えっっっ
お布団の種類で保険が下りる、下りないってあるんですか?!
保険はなかなか下りないって聞きますけど、本当にシビアなんですね……。
前に、台風で被害に遭った知り合いが、「保険かけてても、ちょっとしか出ないよ!」と怒ってました。
無いよりはマシ……と思うしかないんですかねぇ……。
アバター
2025/11/08 10:06
保険屋さんの査定って細かいし厳しいですね。
車が廃車扱いになって全損保障だったけど、それでも新車を買うのには足らなかったです。
同じ型だと数か月待って数十万の出費。
1か月以内に納車できるお薦めを買ったけど同じように数十万かかりました
しかもグレード低いし、好きなタイプの車じゃなかった。
思うようになりませんねえ。
水の怖さを思い知りました。
アバター
2025/11/08 09:10
保険屋さんは、なるべく削ろうとしますよね
襖だって、「濡れたら張り替えるしょ?」って思うけどねぇ
どこかで線引きが必要とは思うけれど、保険屋さんが思う「使えない」と、
自分たちが思う「使えない」は、ズレてるよね
アバター
2025/11/08 03:11
> 頑張りん子さん
色々勉強になりました…。
息子のそこそこ高い?ソメスサドルの革の鞄が水浸しになりました。ごわごわで、ぼたんが錆びてます。これは、保障してくれますかね?
使うなら、修理しないと…ですが…。
アバター
2025/11/08 03:07
> usamimiさん
いつもありがとうございます。
あわないのが、いちばん良いですよね…。
アバター
2025/11/07 22:44
こんばんは。

そうそう、カビが問題なのですよね。
廊下はビニ-ルクロス?
羽根布団はOKで、普通の布団はダメ!の意味がよく分かりません。
流れ込んでくる水って、決してキレイな水じゃないのに…
線の付いた襖もダメは、キツイです。
色々 勉強になります。 信じられないですね。
私の保険も 少し調べてみます。(・_・)
アバター
2025/11/07 18:22
災害はいろいろな意味で、怖いですね。
くじけず頑張ってください。(ーー;)




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.