たこ焼きみたいな甘いやつ
- カテゴリ:コーデ広場
- 2025/11/07 01:44:14
・連休に 知人に会いに 名古屋に行った。
といっても 知人は東京在住、私は大阪。
そこで 中間点の名古屋で落ち合って1泊して遊ぶことにした。
・夜のお供に 私が用意したのは、「たこ焼きみたいな甘いやつ」
実は お土産に 大阪名物粟おこしをと思ったのだけど、近所のスーパーで買い忘れたので、新大阪駅の土産物コーナーで買ったのだ。
そのとき 粟おこしの横に置いてあったのが
「カラメルソースをかけて食べる たこやきみたいなあまいやつ
プリン風味玉ゼリー 大阪限定」
・商品名なのか キャッチコピーなのかよくわからん代物で
目が点になったの売り場の様子は 帰ってからネットで検索してでてきた↓の写真をどうぞ
https://note.com/takomaru_ama/n/nf5e61b10d627 (個人のサイト)
・たしかに 大阪でしか、大阪人しか 買いそうにないのりだなぁと思って
笑いのネタにと買いました。
本間門の大阪土産なら まずくはなかろうと淡く期待しつつ。
結果
蓋をあけると、最初に目についたのが 輪ゴム
早い話が、昔 デパ地下で くるくる回る 回転寿司ならぬ回転お菓子容器(大きい)から 好きなモノを 好きなだけかごにいれて 重量の量り売りで買うコーナーにあったのだけど、
そこの 定盤商品の一つが 大きなゴムボールのようなまん丸でビニル出くるまれた羊羹。
これは すごく甘い羊羹でした。
わりとすきだったけど、とにかく重いので、予算内でいろいろなお菓子セリクトしたかった私は あまり選ばなかった品w
それを 少し小さくしたような プリン色の球体。
それが たこ焼きの「船」にきちんと6個収まった居たのでした。
そして きっちりと 爪楊枝が1本添えられていた!!
・知人は どうやって食べていいのか?ととまどっていたので、まずは 私がお手本
ゴムで縛られたていたのと反対側を爪楊枝でプチっとさすと
くるんと ビニルの包みがはじけてとれる
そして 出てきた球体を船の中に
・そうやって 二人で代わる代わる出して 船にならべたら なんとなくたこ焼きっぽく
そこに 添付のカラメルソースをかけて いただきまーす!
・おもったより 食感は固かった。
お味は 可もなく不可もなく (プリンのような柔らかさがなかったので・・)
まあまあ 面白おいしくいただきました!
・知人は ゴムに指を入れて、少し ヨーヨーみたいに振り回していましたw
※ ゴムで縛られた口と真反対のところをささないと うまくビニルがとれませんw
・まさに 話のネタに 夜のおやつにもってこいのお土産でしたw
それにしても ネットでみたら 「たこ焼き」を模した お土産菓子の多さにびっくりしました。
◇
・回るお菓子売り場の 最近の画像は↓
昭和レトロな「回るお菓子売り場」 好きなお菓子を選び放題”夢の空間”に集まる人たち
https://www.youtube.com/watch?v=asRAQ9vwhpw
回るお菓子売り場のうんちくもありの 動画でした・























