Nicotto Town



なるほどね

参政党の神谷代表の主張とカール・シュミット(ドイツの政治学者)の遺した

著作の内容が一致。
別に代表がパクッテると言いたいわけではない。
カールシュミットの排外主義にはユダヤ人への差別意識があった。
ユダヤ人と言えば、ナチスによる強制連行が始まってかなりのユダヤ人家庭が
金銀財宝を溜め込んでいたことが分かった。
今の日本にも第二次世界大戦前のドイツに似た空気がある。
外国人ばかり優遇されている、特に中国人優遇政策。
「国家は同一民族であるべき・国家の意識は統一されるべき・外国人を排外せよ」
カール・シュミットの主張である。
どこかで聞いた内容で思わず声が出た。
国民の存在が脅かされないよう強硬な政策は必要でも、どうしてyes or no なの
だろう。
特定外国人に便宜を図り儲けさせて国民を疲弊させ、追い詰められた国民が
極右思想に染まる。
この流れがドイツのナチス台頭にそっくりで無能過ぎて嫌になる・・・
高市氏がこの辺の舵取りをうまくやれば、本当の意味で歴史上の人物として
名を遺す。
しかし、彼女のバックには「日本会議」という天皇を現人神として担ぐ
宗教団体がいる。
ほとぼりが冷めた頃、「憲法改正・天皇主権」とやりたいと言い出すか。
維新の望む憲法改正は国民主権の維持だから、連立もどのみちどこかで分かれる
だろう。
維新にはグローバリストwの竹中氏(李平蔵と揶揄される)がいることから
上手くいくとも思えない。

#日記広場:日記





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.