Nicotto Town


悠遠の夢語


お酒弱い人向けのウィスキーや焼酎のお話。

洋酒や焼酎に興味はあるけれど、度数が高いからなぁって言う理由で飲まない人は意外と多いと思う。

でも実は度数が高いお酒を飲むコツがあるのだ!

お酒はアルコール度数が大凡20%くらいあれば家庭用の冷蔵庫では凍る事は無く、とても飲みやすくなるのだ。
どのお酒の独特の匂い等もマイルドになるので、凄く飲みやすくなったりする。
ただ本来の味を知る為には常温で飲まなければそのお酒の本来の味は楽しめないので、飽くまでもどうしてもそれが飲みたい!って言う場合にのみ利用出来る方法だったりもする。
例えばウィスキーで言えば、ブラックニッカやトリスは有り得ないほど安いので騙されたと思って一度冷凍庫に入れて飲んでみて欲しい。
割り物が無くても大丈夫なくらい、飲みやすくなるので…!

そしてもしも少しずつ慣れていけるようであれば、最終的にロックで飲めるようになるのが一番お酒を楽しめると思います!
ロック用の氷はこだわりが無い限りは、100均とかで大きめの氷を買えば良き!

冷凍庫で冷やして飲みやすくなるのは全般的なお酒で言える事ではあるけれども、これは「慣れる為」にも使う事が出来ると同時に「ただコスパ良く酔いたいだけ」の場合にも使える手段なので、注意が必要だぜ…!

後は冷凍庫の性能次第で20度だと凍ってしまうパターンもあるので、25℃以上のアルコールのお酒で有れば恐らく凍らないと思います。
なのでまずウィスキーの場合でしたら冷凍庫で冷やしたウィスキーに好きなドリンクを好きな割合で混ぜて、焼酎の場合でしたら鏡月等の色々なフレーバーがある物で好みの味の物を買って冷凍庫に入れてきんきんに冷やして飲むのもいいと思ってます。

元バーテンダーとして言える事は、飽くまでもお酒は嗜好品で有り飲み方は人それぞれですからね!

そんなお話。

#日記広場:日記

アバター
2025/10/31 05:12
> amilitaさん
ウィスキーやブランデーは今は安価なものも増えてきて、1000円あれば楽しめたりします…!
葉巻は…、私は煙管は嗜む事があるのですがまだ葉巻に手を出したことはないですね…。
なんとなくお高いイメージがあります。
冷凍庫できんきんに冷やす事をご存知とはさすがです…!

Aquavitを飲めると言う事は中々な酒豪ですね…!?
実はお酒本来の名前にも由来があったり、都市伝説の様なお話もあるのでお好きなお酒を調べてみると面白い発見があったりしますよ!
後はカクテル等も、実はカクテル言葉と言う物が花言葉の様に存在しているのでお好きなカクテル等があれば調べてみると面白いかもしれないです…!
ちなみに私は命の水であるAquavitが大好きな理由として、私はじゃがいもをこよなく愛する人間なので大好きです…!
アバター
2025/10/30 18:06
ウイスキーやブランディは高級でなんか葉巻も必要な感じがして敷居が高いです。
ウォッカやジンなどスピリッツ系のお酒は結構好物です。

もちろん冷凍庫保管で、指にくっついちゃうくらいキリッキリに冷やします。

以前よく行っていたスウェーデン料理のお店では、必ず締めに3杯ほどアクアビッツを飲みました。
カッチコチの氷でボトルが見えないくらい冷やされていて、見るからに美味しそうなで。

スピリッツ(魂)とか、アクアビッツ(命の水)とか、呼び方が本質をついているようで好きです。
アバター
2025/10/30 16:54
> 蒼羽さん
バーは一見立ち寄りづらい場所に見られてしまいがちなのですけど、お客様の要望に合った飲み物を提供する場所なので是非お気軽に…!
後はノンアルコールのカクテルも存在しているので是非そういったそこのバーのマスタとの「飲料」として捉えた際のコミュニケーションを楽しめるのが醍醐味だと思っています…!
バー=お酒 と言うよりも バー=飲み物調合屋さん って認識で良いと思います…!
アバター
2025/10/30 16:45
> Lycorisさん
なんと…アルコール度数1~2%のカクテルも存在するんですね!
それなら私もイケそうです♬
近くにBARがあるんですけど、アルコール弱い私が行ってもなぁ…とか思ってたので
まだ一度も行ったことが無かったんですよ。
ほんのりフルーティーな甘さと香りがあって尚且つ1~2%で…
とかオーダーできそうなら行ってみます!
お返事ありがとうございました(•'-'•)
アバター
2025/10/30 16:42
> 蒼羽さん
勿論ですよ!例えばなのですが、ウィスキーボンボン等のアルコール入のチョコレートは度数が3%程と言われているのですが、1~2%のアルコールしか持たないカクテルも存在しています…!
なのでもしもバーに興味が有れば、自分の好みの味と度数をお伝え頂く事が一番提供しやすかったりします…!
アルコールを感じない程度にソフトドリンクとして飲めちゃうようなカクテルもご提供出来るのがバーなのです…!
そしてアルコール入のチョコレートは意外と、未成年が食べてもいいの?ってレベルに度数が高い物になっているので、奴らは一種の罠ですね…。
一番バーにおいて重要なのは、自分が好みの味(例えば柑橘系等)を伝える事と、お酒にあまり強くないので度数が低ければ低いほど良いって伝えて頂けると、お客様にとって理想のお酒を提供出来る可能性があがったりします…!
「そういうのって面倒だと思われたりしない?と言った意見等も聞いたことはあるのですが、こちらとしてはお客様の好みを教えていただける方が、カクテルをつくりやすかったりするので是非…!!
アバター
2025/10/30 16:04
お酒に弱いどころではなく、ギリギリで
『アルコール入りチョコレート』が食べられるレベルの人でも
カクテルって作って貰えたりするんです?
アバター
2025/10/30 11:54
> takaさん
私は逆に家系が酒飲みの家系で育ったので必然的に飲む事になってしまいました…!
私免許を持っていないのですけど、その理由が確実に車運転してしまったら飲酒運転する自信しか無いからだったりします…!
お酒飲んでなくとも、休憩時間にノンアルを飲んでたらクビになったって話があるくらい厳しいですね…。
ウメッシュ、美味しいですよね…!
他の炭酸飲料よりもちょっと大人向けな味に仕上がってて本当にノンアルも馬鹿にできないなぁって思います…!
アバター
2025/10/29 20:25
流石元バーテンダー
俺はオヤジの反面教師(酒乱)で飲まないままで今になったよ。
特に今は飲酒運転とか、もちろん職場でもだったけど飲まないに越したことないと思ってね。
土日でも警報あれば行かなきゃいけなかったから、飲んでたらねぇ^^;
むかーしはみんな飲み会あっても次の日まだ真っ赤な顔して来てたけど、
今はもうそんなことしたら(お酒が分解されてなくて残ってたり)首だもんね^^;
ノンアルのウメッシュが好きでね^^
小さい頃、漬けた梅の味(お酒の味)覚えてて、思い出しながら楽しんでるよ。
ノンアルも結構バカにできないのねwよくできてるよ^^



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.