紅葉(こうよう)について
- カテゴリ:日記
- 2025/10/28 10:25:07
すっかり秋めいて朝晩寒さが増してきました。
これから楽しみなのが「紅葉狩り」。
実際に狩猟や採取するのでなく、目で見て愛でる物見遊山するもの。
日本人の奥ゆかしさを感じる表現だと思います。
イタヤカエデやイロハモミジ、変わったところでナナカマド等の紅葉する種類がありますが、自分の好きな紅葉はドウダンツツジ。
実は自宅の庭に植えてあるのです。
丸く刈り込まれ毎年これから真っ赤に紅葉します。
まるで庭にホオズキの実を置いたみたいな鮮やかさでいつまでも眺めていられるのです。
ところでドウダンツツジは庭に植えると縁起が悪いと言われていました。
調べてみると有毒で庭先から毒素が家に 入り家族が苦しむためと謂われていましたが、科学判定の結果、毒素は「無し」との事で都市伝説だったのでしょう。
これからもドウダンツツジを大切に末永く育てて愛でていきたいと思います。



























