Nicotto Town


夢に見た我が家は、天と地がさかさま


最近のお気に入り


つい先日まで暑かったのが、急に涼しくなりましたね。

日本の四季はどこにいったのか、と空しい嘆きで日々を過ごしています。
おはこんちは、今までインフルエンザもコロナもかかったことのない、元気なのか丈夫なのかよく分からない、さとしっくでございます。

さて。 
最近の趣味は、動画実況者さんあるいはライブ配信で、いろんな方々の「サイレントヒルf」のプレイ動画を観る子ことです。
1960年が舞台で、昭和まっただ中。主人公の雛子は高校生。突如、街が怪異に襲われ、戦っていくのですが、そこには雛子の精神世界が関わっている、みたいな話です。町並みは岐阜県がモデルらしいです。売り上げも好調なゲームで、いろんな方が配信でチャレンジしています。

私の前から大ファンの、ガッチマンさんは既プレイでさっくり進めてくれるので、大好きです。ホラーゲーム苦手な私にとって、プレイ中は叫ばず淡々と、要所要所を押さえてくれ、1動画を一時間半ほどでまとめてくれるが嬉しいです。
チャンネル名も「あまり驚かないガッチマンはホラーゲームばかりやってる」とユニークです。基本、ホラゲ中心に動画を上げています。
サイレントヒルfも、アイテムをどんどん拾いつつ、空間把握能力を駆使して、無駄なくストーリーを進めています。

次に観たのが、VTuberの天開司くんの実況です。リアルタイムというか、生放送なので、一動画が焚く3時間と長くなっております。周回前提のゲーム(複数エンドをコンプしないと真相らしきものが分からない)のですが、天開くんはスケジュール等の都合があるのか初回クリアでも十分楽しかったです。
天開くんは、リアクションと言葉のチョイスが面白く、引き込まれます。ホラゲで驚かないのも、私にとっては重要です。プレイヤーの叫ぶ声が怖くなっちゃうんですね。
先にガッチさんの動画を観ていたので、どんな反応をするかもたのしみでした。  

芸能人の狩野英孝さんの生配信は、ホラゲなのに笑ってしまうユニークさです。敵に変なあだ名をつけたり、コメントでのネタバレを避けるためコメント欄を観てないそうなのですが、あまりに詰まると「みんなー、みんなー」と助けを求めるのも微笑ましいです。自力クリアを目指しているらしく、のろのろもたもたしていますが、それもまた味があっていいです。

実況で散々エンジョイしているので、ゲームも買いました。原作となるゲームに敬意を示したかったからです。自分では、生涯できないだろうことは分かっているのですが。
ちなみに、2度ほど遊んでみました。最初の最初、初めてのアクションで5度即死しました。サイレントヒルシリーズは、そもそもちょっと難しめのホラゲなので、仕方がないのですが、かなり凹みました。

アクションになれるまで何度もトライするか、諦めてゲームを買ったことに満足するか、悩ましい限りですが。楽しみがあるのは、とてもありがたいですよね。                           

#日記広場:日記





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.