社民・福島党首「高市内閣は戦争準備内閣」
- カテゴリ:ニュース
- 2025/10/26 14:51:53
「完全に一線を超えたな」社民・福島党首の《戦争準備内閣》過度なネガキャンに国民ア然 (週刊女性PRIME)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b52b668e99629da5d3949a612aa55815c6b9e816?page=1
最近では、「ファシスト」という言葉が本来の政治体制を指す意味ではなく、単にリベラル派が保守派を誹謗中傷するための言葉として使われているように感じます。
本来、「ファシスト」とは、独裁的な指導者のもとで国家主義を掲げ、国民の自由や人権を抑圧する全体主義的な政治体制を意味します。この言葉は、イタリアの「国家ファシスト党」に由来しています。そのため、リベラル派が保守派を批判する際に使われることがありますが、このような政治体制は、ソビエト連邦をはじめとする共産主義国家の特徴でもあります。
全体主義と共産主義の共通点
1. イデオロギーの絶対化と異論の排除
共産主義(特にマルクス・レーニン主義)は、「歴史は階級闘争によって進化する」という考え方(弁証法的唯物論)を基盤にしています。そして、労働者階級(プロレタリアート)が権力を握ることで、最終的に理想的な共産主義社会を実現しようとします。
この思想は「唯一の正しい道」とされ、他の価値観――たとえば自由主義、資本主義、宗教など――は「反動的」や「ブルジョア的」として否定・排除されます。
・価値観の統一:経済では計画的な集団管理(計画経済)、政治や文化では思想の統制が求められます。こうした全分野にわたる価値観の統一が、全体主義的な性質を生み出す要因となります。
2. 右翼と左翼の全体主義に共通する特徴
共産主義国家とファシズム国家は、思想的には対立しているように見えても、統治の仕組みには多くの共通点があります。
・一党独裁:政治権力が一つの政党に集中し、他の政党や反対意見は認められません。
・秘密警察と恐怖政治:国民の監視や弾圧を通じて、体制への批判を封じ込めます。
・強制収容所の存在:反体制的とみなされた人々を隔離・処罰する施設が運営されます(例:ソ連のグラグ)。
・社会全体への思想支配:教育、芸術、報道など、あらゆる分野で体制のイデオロギーが強制されます。
つまり、共産主義国家は「平等な社会の実現」という理想を掲げながらも、実際にはファシズム国家と同様の抑圧的な統治体制をとることがあるのです。



























