腐った果実と、兵どもが夢の後
- カテゴリ:日記
- 2025/10/26 01:56:54
我が家の周囲の家は、庭に何かしら実のなるものやらが植わっている。
ちなみに我が家は、柚子とミョウガ。
先日、お隣さんが大量にザクロをくれました。
ザクロは甘酸っぱくて美味しいのですが、なにしろ実をほぐすのが面倒くさいし、しかも頑張ってほぐしても食べるところがほとんどない。ということで、以前に頂いた時は、煮詰めてグレナデンシロップを作りました。
今回も、同じくシロップにしようと思って数日。
なんか腐ってる。。。
と思ってよくよく見ると、ザクロの食べる部分(種の周囲にある種衣部分)は8割方は問題なく、実そのものがだいぶ腐っています。こんなに足が速いのね。
ということで、腐ってしまっている実の部分と、そこと隣接して一緒に腐ってしまっている種部分は捨てて、残りをほぐしてシロップにします。
グレナデンシロップ。
あまり普段は御目にかかることがないかもしれませんが、爽やかな甘みと酸味に淡い赤い色が映える、なかなか魅力的なシロップ。労力と、元になる材料の分量に比べて、出来上がるシロップの量が理不尽なほど少ないので、100%ザクロだけで作られているグレナデンシロップはそんなに出回るものでもありません。
シロップですから、ヨーグルトにかけても良いし、紅茶などに混ぜても良いでしょう。でも、わたくしは、お酒にw
グレナデンシロップを使ったお酒=カクテルのド定番といえば、ジャックローズです。甘酸っぱくもさっぱりした、綺麗なショートカクテルです。
レシピは簡単で、カルヴァドス+ライムジュース+グレナデンシロップをシェイクするだけ。もっとも、カルヴァドスやライムジュースが家庭に常備されていることも中々ないでしょうから、そういう意味では自作するのは意外とハードルの高いカクテルかもしれません。
ちなみに、カルヴァドスというのは、簡単に言えばアップルブランデーです。フランスのノルマンディ地方で作られたリンゴのブランデーのことを、カルヴァドスと言います。裏を返すと、同じ製法で作っても、ノルマンディ以外で作られたアップルブランデーはカルヴァドスを名乗ることは許されません。バーボンと同じ製法で作ったウィスキーでも、ケンタッキー以外で作ればバーボンを名乗れないことや、シングルモルトウィスキーであってもスコットランド以外で作ればスコッチを名乗ることが許されないのと同じですね。
それと、世の中のレシピサイトなどでは、グレナデンシロップを作る際にレモンジュースを入れる、という記述が多いのですが、カクテルに使う際にはそのレモン風味が邪魔になり、本来のレシピの味のカクテルが作れなくなるので、混ぜ物ナシのグレナデンシロップを使います。
ということで、現在は夜中の1時18分ですが、先ほどザクロの実をほぐし終わり、砂糖をまぶして寝かしている最中です。もうだいぶ気温も低いので、早朝まで漬けておかないと、しっかりと水分が出てこないかもしれません。
そんなこんなで、日記など書いております。
さて、本日はお酒を飲めません。
先週の土曜、日曜と2回に分けて、1か月ぶりのウェイトトレーニングをしました。
いやもう酷い筋肉痛になり、やっと昨日(金曜日)に痛みが大よそ抜けたところです。ということで、体も回復したので本日はジムへ出向き、30分少々のストレッチから、全身のウェイトトレーニングを1時間半ほど、最後に10分くらい軽く泳いで帰宅しました。
最後に泳いだのは、ウェイトトレーニング後のストレッチ兼用ですね。最初の50mくらいは、筋肉が張っていて全然体が動きませんが、すぐにほぐれてきます。
とりあえずクロールで150mくらい、平泳ぎで100mくらい、バタフライで50mくらい。
もう筋肉は疲労困憊というところなので、どれもパワーはかけずにゆったりと。平泳ぎは、手はほとんど動かさず、手先だけを小さく回す程度。タイミングと、呼吸で少し上体を起こすために水を抑えるだけです。
バタフライも、ほぼ浮上する時の浮力と軽いキックだけで泳いでいるので、腕は回しているだけ。
そんなところでちょうどジムの施設利用の終了時間となったので、お風呂で暖まって帰宅です。
あ、お酒飲めないのは、ウェイトトレーニングをしたからです。タンパク質を合成して筋肉を作るのは肝臓の機能。アルコールの分解も、肝臓の機能。なので、トレーニングと飲酒を同時に行うと、肝臓に二つのタスクを与えてしまい、トレーニングで壊した筋肉の再生に支障が出るという話。
筋トレというのは、筋組織を破壊するためのものです。過剰な負荷で筋組織が破壊され、それが修復されるときに、次は同じ負荷がかかっても筋肉が壊れないようにと、体が頑張ってより強い筋肉を再生する、という流れです。
さて、そんな自宅最寄りのジムも、プールが今月末、ジム全体も12月20日で終了です。ビルの所有会社が破産し、新たに買い取った不動産会社から全テナントに立ち退き要求が出て、ビルが閉鎖されることになりました。
閉鎖後にどうなるのか公式な情報がなく、断片的な情報から色々な憶測が出ていました。ですが、先日になって裏事情を少しっている人から聞いた話によると、もともとの所有業者自体が、実はニュースにもなった「みんなで大家」の土地投機を回していた会社なのですが、恐らく実質ねずみ講のような業態だったと思われ、資金が行き詰まり、配当が出せなくなり破産。
中華系の息のかかった会社だったのですが、そこから新たにビルと土地を買い取った会社は、今度は完全に中華系の会社らしいのですが、そちらもかなりマズい会社らしく(マズくない中華系の会社ってあるのか。。。)、どうも破産した前所有会社の救済で買い取ったという雰囲気で、ビルをどうにかするつもりはなく、とりあえずテナントだけ追い出して無管理状態にして、このまま放置=廃墟化という流れも想定されるとか、されないとか。
通りを挟んで反対側のビルも1年遅れくらいで同じ流れになるという話も。このビル一帯は、1990年前後にはバブルに乗って一世を風靡したショッピングモール街だったのですが、いろいろと地元事情などあって瞬く間に没落し、うら寂しいショッピング街となり果てておりました。
それでも、当時の様なバブリーなものではないとはいえ、何だかんだでテナントは入り、何だかんだで一通りの生活品が何でも揃えられる場所だったので、地元の人は重宝な場所でしたが、ついに35年ほどの歴史に幕を下ろすことになりそうです。
ただ、その問題の場所は、周囲一帯の米軍基地の返還に伴う再開発の目玉施設であっため、建物群や隣接する巨大な公園(たまにこの日記に登場する、我が家に隣接する公園)をつなぐ空中廊下のような歩道を市が張り巡らせていて、つまりそれは市道なわけで、勝手に壊せない。要するに、現状の建物を生かしながらの再開発以外が難しい条件の場所なので、そういう計画でなければ、そのビルや土地を買うというのはそもそも無謀ということになります。
まあなんにしても、ジムはなくなってしまうので、だいぶ離れたところにある別のジムに移動しようかなと思っています。もともとそこへの移動は検討していたこともあるので、こういう運命であったのかもしれません。
ということで、ザクロの煮込みが開始できるまで、まだ間がありますので、ちょいと寝ることにします。
では、おやすみなさい。





























相変わらず色々頑張っていらっしゃる!
私には真似出来ないジャンルですw
土地開発は都市部周辺だとあるあるな話題なのでしょう。
田舎だと区画整理の話ぐらいしかありませんが幸いまだここには・・・
グレナデンシロップは自作出来ません(笑)
美味しいけど・・・市販のザクロではなかなかな価格なのと手間がかかるもの!
現在庭の木には一つだけ。
大量になったら頑張りますね^^
誕生月だと周囲に甘やかされ想定以上に成長(>_<)
月間内ですがセーブすることにします!
運動はこれ以上増やせないので食を変更。
さてどのくらい効果が出るのやら???
絡めて捉えて、ちゅるちゅる吸うよ
ザクロ・・好きだなぁ。
誰か、くれないかなぁ。
2秒でたべ始めるよ。
あ~~、その下の筋トレ部分日記がわかめ畑に見える~~
?好きなジムが、閉店するって話なのかな。
蜘蛛の巣みたいな日記に絡まると、出らんなくなるから、ここで逃避~~