鍬で水田を耕すっていったい何時代なんだ!
- カテゴリ:日記
- 2025/10/25 23:50:38
鍬で水田を耕すっていったい何時代なんだ!
テレビ画面に米問題を扱っているらしい(チャンネルを変える時に流れで映った)番組がチラッとでたので目的に番組がCMだったので戻してみていた。
どうも町長、町議と其の町の人の米作りに対しての意見が合わない様だ。
どっちがどうかは途中から見たのでよく解らないが其の途中で映し出された荒れた土地に草ぼうぼうの休耕地が累々と映る。
そして唖然としたのが何か棒を持って土地を耕している男の姿。
まさか鍬じゃないだろうなぁ、この時代に鍬で耕す畑って耕す広さにも限度があるだろう・・・と思ってみて居たら何とほんとに鍬だった。
否、流石にやらせだろう、とおもった。だが「機械は飼わない高い機会を買っても元が取れるだけ続けるかどうかわからないから」と言っていた。
だから鍬で耕しているのはどうも現在の事らしく此れを改善すべく町が何とかしようとしているが町民は休耕地への補助金が無くなると生活できなくなると大勢で抗議している。
此れって絶望的な状態じゃないか!?将来が無く、未来が無いだろう。
つまり現状維持でじわじわとしぼんでいくのがド素人でも解るだろう。
其れは鍬で耕せる規模の水田で農家をやっていて後は休耕地の補助金で食べる貧困農家と言う事だろう。
ベトナムかどこかだったかアジアの国で其の国の政府が日本のコシヒカリを作るのに大規模農家化を政策にして何と3期作農家をやっている。
つまり最初から大型機械化をして土地を耕す所から総て機械化をして3期に分けて一年中仕事が在って最後の水田の田植えが終わると次に一番最初の水田の刈り取りが始まると言う仕組みになっている。
此れは温かい温帯のアジアの国だから出来る手法なのだろうけど画面に映る広大な水田に大型機械で米は既に其の国の輸出産業の一端を担っていると言う。
此れと日本のあの鍬で水田を耕している今の日本の農家の姿でせめて中型農家を目指そうとしている町と補助金が無ければやって行けないと言う農民達の所謂説明会の場面を見て絶望する。
其の町を立て直そうとする町長と町議と町の将来も未来も無く今の補助金を貰って今を細々と僅かな仕事をすれば補助金で生活出来れば良いと言う生活を選ぶ農家達、町は寂れるが最後は子供も都会に出ているので自分の代で農家を止めて子供の所へ行けば良いとでも思って居そうな雰囲気でこうやって町が滅んで行くんだなと思う。
何か以前見たアジアのどこかの国の大型機械を扱って一年中働いて生き生きした顔でインタビューに答えている男と日本の田舎の半分死んだ目をして補助金で生活している農民の違いに日本の農業政策の間違いをはっきりと理解できるよ。
そして何も言わないがテレビ画面は補助金が無ければやって行けないと言った農民のかぶっているJAのマークの付いた帽子を映し出している。
此の番組を作った人は何が問題なのかは言わなかったが現在でも鍬で耕せる規模の農地、町議との話し合いで補助金が無ければ生活が出来ないと言う50人位の町民、そして鍬で耕していた農民の頭にはJAのマークがついていた帽子を長映し。
私はため息をついて本来見たかった番組にチャンネルを変えてみたけれど心は暗かったよ。
海外ドラマで見た誰が広大な水平線が見える農地と其の膨大な利益でやっている色々な事業を継ぐかで殺人事件が起きる事件など日本の刑事もので出て来ないだろうとおもったよ。
あの補助金が無ければ生活が出来ないと大きな声で言った農民も頷いていた他の人達も私が海外の刑事ドラマで見た殺人事件の世界など想像がつかないだろう。
地平線が見える広大な農地を大型機械が動いている。耕すのも植えるのも刈り取るのも大型機械でやる。
しかも超大型機械を運転して機会をメンテナンスをして大型トラックで運ぶのも専業の人を雇ってオーナーは何もしない。豪邸で若い妻を取り変えるから子供が多いし孫も多い。
複数の事業を展開していて其れも全部オーナーだから専門の人々が其々運営している。
子供達や孫たちは事業を成功させている人もいれば失敗している人もいて孫は芸術家。
勿論農場の近くに立派な大きな家もあって其処には趣味の車が何台も専門のガレージにある。
其れと鍬で耕せる範囲の小さな畑で補助金が無いとやって行けないと抗議するJAのマークの帽子をかぶった大勢の農民達の日本の現状。
一時的にスピードがある解決として「お米券」を出すと言う農林大臣。
其れって本質的な解決にならないでしょう。
異常に上がった米の値段は下がらないし「米の値段を上げた犯人」を潰す事は出来ないよね。
「お米券」は国民の税金から出すし、幾つもの中間業者は無くならないし、問題の先送りだよね。
農家は若いうちは都会で働いて退職したら退職金と補助金で暮らす場所だとしか考えてない農業に過疎化か貧困しか未来が無い。其れを自ら選択する農家頭だから其の町も村も未来が無い。
で日本の農業にも未来が無い。
で日本の米作りがアジアにどんどん移って行って大型農業政策を取っているから米が輸出産業になって其の国を支えている。
日本の農家は日本国民からの税金から出る補助金で食っていて日本国民の重しになっているだけじゃないか!




























