Nicotto Town


ふんわりボッカン島風土記


やっぱりか



「ある日、お姫様になってしまった件について」 MX
特に意識もせず見てたんだけど、
最初から物語の展開やキャラクタにちょと違和感があったんだった。
それが最新話で、ヒロインが魔法使いを

おにいちゃん

としか呼ばないので、ん? とググってみたら
原作は韓国アニメ化は中国、だった^^;

先入観じゃ無かったのが分かってホッとした次第。



東京では昼に11℃、急に寒い><

#日記広場:日記

アバター
2025/10/23 19:23
https://re-stars.com/tv/
公式サイトは日本語になってます
テレビ放映版は中国語音声、日本語字幕
そうそう、協力がブシロードとトムスエンターテイメント(名探偵コナンの、笑)
それなりに日本向けって感じがします
アバター
2025/10/23 19:15
Re:STARS とゆー中国製アニメは結構おもしろかったです
今年日本語吹き替えして映画になったんじゃなかったかな
アニメ化に日本のアニメ制作会社が協力してて、中国舞台だけれど
なかなか面白かった…キャラクターの性格づけは
日本とはだいぶ違うな〜とは思いました
絵柄、場面の演出とかに
日本的なものも見え隠れしてるのに気がつくと、
日本人に視てもらいたいんだな、と思うところもありますね
アバター
2025/10/23 18:24
以前、韓国アニメを二作品ほど深夜放送で見たことありますが
どちらも完走はできませんでした
日本人は自然と目が肥えているのかもしれません(個人の感想)(*'ω'*)/
アバター
2025/10/23 12:56
ニッボンアニメは中国でも大人気という事は、
演出や表現への感じ方(感性)は、ニッボンと中国も共通~ということ。
しかし、中国アニメはニッボンでは人気でない・・。
理由は演出が理解困難なこと。
絵はキレイなんだけどね~(残念!)

どうも、これは文化的な感性の違いというよりは、
演出テクニックが未熟ということなのかしら?



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.