Nicotto Town



習って分かってるのに、生かされてない〜!

月に1回、ケアサービスの会社から研修資料を渡され、記入し提出してる。
前回は認知症患者について。
うちの母も認知症だし、認知症でなくても、ケアと言う面では人より知ってる、はず。

一昨日、リー君の夕食が2時間も掛かったと、つぶやきで書いた。
レモンの輪切りを出してた。
(普段買わんよ^^; リー君が興味示してたから出しただけ)
それをなめてる。
こんな風にお好みでサンマに掛けるんだよ、と言ってもなめてる。
まぁ、珍しいし興味を持つのはなにより。
・・・30分経ってから、私がリー君のお箸を出してない事にやっと気が付いた(^o^;)

食べ始めても、いつもそうなんだけど遅い。
「早く食べよ」「口動かして」「これ、全部食べれる?減らす?」「食べれると言ったんだから、食べてよ!」
結構私もうるさく言ってる^^;
これを利用者さんに言ってるとしたら、「虐待のグレーゾーン」だな(^o^;)

で、結局夕食のため席に付いてから食べ終わるまで2時間掛かった。
もう21時半。
この日は特別に夫にお風呂お願いしてた。
(お見舞いで私が遅くなってた)
早くお風呂お願いねと言うが、夫はゲームしてて、遅くなる(ToT)
「俺のせいというのか」
あ〜あ=⁠_⁠=



タイトルの「生かされてない〜!」はどちらかというと次の話。

今週土曜に、1ヶ月の病院生活を終え、義母が退院出来る事となった。
歩行が1日20分程度のリハビリとトイレだけで、ずっとベッド上生活。
(最初の3週間は、トイレも行けずオムツにする生活(⁠ᗒ⁠ᗩ⁠ᗕ⁠))
足が弱って、杖付きながら1人で歩けるが、見ていて心もとない。
本人も一人暮らしを怖がっている。

買い物やゴミ出し、料理を作って運ぶは私がするが、後は1人で生活してもらうしかない。

「怖いのよ」→「スマホを常に持っていて、転んだりしたら私に電話して下さい。
病院みたいに直ぐには行けませんが、2時間後位に行けます」→「怖いのよ」
(手すりはあちこち付けられてる)
「老人ホームに入りたいわ」→「お金持ちならすぐ入れますが、そんなに持っていないでしょう」
昨日私が包括支援センターとやり取りし、来週水曜から1週間ショートに入れるようにした。
「まだ入院していたい」→「もうお義母さんはお薬だけで充分なんです。ベッドはあけないと、他の方が入れません」

私が発する言葉は対処法のみ。
穏やかに笑顔で言ってる面はOK。
でも基本の、「相手に同感する」が全く出来ていない(⁠ノ⁠*⁠0⁠*⁠)⁠ノ
これだと「この人は分かってくれない」
何度も言ってるのに、「聞いてくれた感がないから、また同じ事を言う」になる。

「そうですよね、不安ですよね、解ります」
が、言えていず(⁠+⁠_⁠+⁠)
ん〜〜〜〜〜、まだまだ半人前です(^o^;)

#日記広場:日記

アバター
2025/10/23 16:04
> ねこまろさん
コメありがとうございます(⁠^⁠^⁠)
半魚人だった頃。
あ〜、魚から陸に進出した頃ね。
懐かし〜い♪⁠ ⁠\⁠(⁠^⁠ω⁠^⁠\⁠ ⁠)

ってな訳無いわ(^o^)

半魚人が面白かったから、ニコタのお友達に「そう言われた〜♬」って伝えたわ(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)

給食のニンジンで帰りの時間までって、そりゃ無いわ(ToT)
今ならあり得ん!

お義母さんが前からやってた「数独」は本人やってます。
私が差し上げた「脳トレ」と「大人の塗り絵(色鉛筆も)」は全く(ToT)
夫が買った「猫の間違い探し」は先週からやり始めた。

本人と話してから買ったものだしちょっとはやって欲しいんだけど(ToT)
今までやったこと無い物は、敬遠しちゃうのだろう=⁠_⁠=
アバター
2025/10/23 15:55
> さんえんさん
コメありがとうございます(⁠^⁠^⁠)
身内だと、アレコレ考えて対応してるのに!
って思いがあるから、「こーなんですよー」ってなっちゃうのね^^;
ヘルパーなら、時間制限もあるし、当然その分給料入るし☆

「ゴロン」の可愛いお孫さんね(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
またまた転がりやすくなっちゃうわ(^o^)
可愛いけど、身内からすると困ったものね^^;
塩分がない、サキイカを与えてたらどう?(⁠◠⁠‿⁠◕⁠)
後はりんごを、やや大き目カットとか。
誤嚥の心配なければね。

そのうち、おさまりまっせ!

他人事だからそう言うけど、本当におさまると思ってるよ(⁠◠⁠‿⁠◕⁠)
アバター
2025/10/22 23:41
え! まだまだ半魚人なんでつか?
あ、半人前ですね。
身体の左半身が無いという。

保育園児のとき、給食のニンジンが食べられなくて
帰りの時間までずっと食べてたことありますだ。

亡きおかんが認知症ですた。
長期入院はヒマなので認知症が進んでしまうリスクがありますよね。
頭の体操になる物を差し入れてあげると良いでしょう。
(´◉◞౪◟◉)
アバター
2025/10/22 23:27
わかりますよ~わかりますよ~・・たぶん。身内だとね。
2ヶ月入れたんですね。一応安心ですね。

子供が食べん(または時間かかる)で悩む方があれば、食べすぎ(または速い)で悩む方がいますよね。
・・家は後者です。よく漫画で両手交互に口の中にまだ食べ物あるにも関わらず放り込む。「食べてからたべー!」言うのに。食べつくしたらまだ出せとギャン泣き。出そうものなら永遠に食べる。ルフィーかよ!。
あ、孫娘のことね。それでカトパンも悩んでおられました。
アバター
2025/10/22 22:14
今日、看護師から連絡があり夫が病院へ。
リハビリ中心の病院へ、最大2ヶ月入れる事になりました♪⁠ ⁠\⁠(⁠^⁠ω⁠^⁠\⁠ ⁠)
医者より看護師の方が、その後のケアの事を知ってるのかもね(^o^)

良かったです。
しかも2ヶ月いても23万!
介護保険使い老人ホームより、半額程度安い☆



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.