続・反省と共にw
- カテゴリ:日記
- 2025/10/21 16:07:10
昨日の続き。。。
司法書士事務所の方へある程度は任せてたみたいですが
伯母が元気な時に作成された方は亡くなってて(司法書士
こちらから義父・本家の長男が作成に参加でしたが、他界されてるんです
本家の嫁はこちら側の2名亡くなったというのは伝えてないみたいだったので
コロナも落ち着いたので、去年4月くらいに伯母に会いに行きました
そして司法書士事務所に寄ると若い人が対応で雇われてる人かな?と
思ったら息子さんで、身内の2名とも亡くなったんですよと伝えたら
司法書士事務所の方「父も亡くなったんですよ」とそして本家の長男と同じ名前で
話ししててなんかかみ合わないなぁって・・・^^;
で新しく書類作成し直したんです
本家の長男がどこまで嫁に話してたのかわかりませんが、いい訳になりますが
きちんとやる人ではないので、私が口出ししてしまったんです
結局亡くなったら、福岡の方で戒名・お経は上げてもらうようです
結果的には良かったかと・・・
そもそも本家とか、NOT本家の立ち位置というか、そこに嫁の立場も
加わって、う~ん……私なら務まらないです。
親世代が司法書士を使ってきちんと遺言業務をしておいてくれると
助かりますよね。
実母は手書きで「ここに入れてあるから」とかいうんですが、手書きの
遺言書はそこまでの効力はなくて「お気持ち表明」=「参考文書」で。
私は母がそうなったら、全部妹の好きなようにしてもらおう、それに
従って処理して終わりにしようと思ってしまいます。
友だちが……うんと仲の良い兄弟だったのに、家を処分するあたりから
意見がずれまくって喧嘩になって、今や絶縁だと聞いて震えました。
親戚の法事でも「会いたくないからいかない」って。
……いや、法事ってそういう物ではないんじゃ? と思うけど黙りました。
家の数だけ、揉め事や物語がありますよね。
>でもほんと私はもう少し控えめにしなければ
偉すぎます。><