Nicotto Town



いか塩辛の日

ニコットおみくじ(2025-10-19の運勢)

おみくじ

こんにちは!前線の影響で九州から東北は雲に覆われ、

太平洋側を中心に所々で雨。
北海道は寒気が流れ込み、山沿いでは雪の所も。
沖縄は晴れで、夜は雨。

【いか塩辛の日】 Squid Shiokara Day

          Salted Squid Guts Day

          Squid Fermented Entrails Day

☆いか塩辛の日は、10月19日に制定されています。

<概要>

〇いか塩辛の日

この記念日は、宮城県気仙沼市に本社を置く、
株式会社小野万(おのまん)さんによって制定された、
いか塩辛を讃(たた)える特別な日です。

@株式会社小野万 さん

 住所  :宮城県気仙沼市松崎馬場12-1

 電話番号:0226-23-0232

 ★製造業

  以前から自社製品の割引やお弁当の半額補助の制度がありました。

  更に近年は、入社時の有給給与や入院保障のついた、
  医療保険の導入等を行っています。

  基本的には身体を使った仕事が多いので、
  コンベア等の機械化や体のケアの為、
  サポーターやマッサージサービス等を取り入れ、
  従業員が安心して働ける職場としてだけではなく、
  優しい会社づくりを目指しています。

 ☆事業内容

  株式会社小野万商品を専売で取り扱う会社として設立されました。

  販売ルートも同時に株式会社小野万さんから譲り受けまして、
  いか塩辛「一本造り」をはじめとする、
  塩辛製品及び水産珍味製品を取扱商品として、
  全国主要都市に営業網を設け、営業展開を図っています。

 ★小野万さんのこださり
  ーーーーーーーーーー
  三陸・気仙沼からの贈り物

  □素材

  まごころ込めた三陸の味
  
  美味しさは何より素材の良さが大切です。
  株式会社小野万さんは、海の幸を独自の製法で加工。
  小野万さんならではの美味しさが自慢です。

  ■品質

  確かな技術でつちかった信頼の品質

  整備の整った工場と、
  職人達の豊富な経験によってつちかわれた確かな技術力を活かしまして、
  美味しく、安全な魅力のある商品をお届けする為に全力を尽くしています。

  □一本造り

  いかを頭から足の先まで丸ごと使用している為、一本造りと名付けました。

  ■いかこうじ漬と塩辛の違い

  塩辛は、いかの腑(はらわた)を使用していますが、
  いかこうじ漬は腑を一切使用しない代わりに、
  麹(こうじ)で漬けている為、甘味のある商品になっています。

  ◇商品(カップシリーズ)

   ▲いか塩辛一本造り
   
    小野満さん独自の製法によりまして、
    濃厚でありながら、食しやすくマイルドな味の商品です。
 
    やや歯応えのあるいかを使用していまして、
    いか本来の旨味と食感を味わえる商品です。

    いか塩辛一本造りは、幅広くご愛顧いただいている、
    株式会社小野万さんを代表するロングセラー商品です。
 
    内容量:150g/80g

    ●賞味期限 25日(要冷蔵)

     本商品に含まれるアレルギー物質:小麦・いか・大豆

    ●栄養成分表(100gあたり)

     エネルギー:120Kcal

     タンパク質:14、8g

     脂質   : 4、5g
 
     炭水化物 : 7、0g

     食塩相当量: 5、56g

     *この表示値は目安です

    ●お召し上がり方

     そのままご飯やお酒の肴として。
     又、蒸したジャガイモにのせても、
     簡単、美味しくお召し上がりいただけます。

    いか塩辛一本造り 150g 530円(税込)

   △いかこうじ漬

    麹の旨味を活かした、甘口の風味が人気の商品です。
 
    やや歯応えのあるいかを使用していまして、
    いか本来の甘味と食感を味わえる商品です。

    内容量:150g/80g

    ●賞味期限 20日(要冷蔵)

     本商品に含まれるアレルギー物質:小麦・いか・大豆

    ●栄養成分表(100がたり)

     エネルギー:127Kcal

     タンパク質:11、4g

     脂質   : 0、6g

     炭水化物 :18、9g

     食塩相当量: 3、71g

     *この表示値は目安です

    ●お召し上がり方

     そのままご飯やお酒の肴として。
     又、チャーハンやチヂミの具材としてもお手軽、
     簡単にお使いいただけます。

    いかこうじ漬150g 530円(税込)

@いか塩辛の日の由来

 ★記念日の背景制定

  10月はイカの旬の時期でありまして、
  イカの足が10本であることから月を選びました。

  19日は「じゅくせい」と読む語呂合わせで、
  塩辛がイカの熟成によって作られることに因んでいます。

  この記念日は一般社団法人・日本記念日協会さんによって認定されまして、
  いか塩辛の消費拡大を目的に制定されました。

  記念日には様々なプレゼントキャンペーンやイベントが実施されまして、
  いか塩辛の魅力を多くの人に伝える機会となっています。

@気仙沼市と小野万さんの歴史

 気仙沼市は三陸の鮮魚が水揚げされる、日本有数の良港として知られています。
 
 小野万さんはここを拠点に厳選した素材を独自の製法で加工しまして、
 バラエティー豊かな製品を生み出しています。

 小野万さんの塩辛は新鮮な素材の良さを生かしまして、
 豊かな風味を加えた美味しさで、多くの人に愛されています。
 
 特にイカの旬であるこの時期には、
 更なる美味しさを追求した製品が生まれます。

@いか塩辛の種類と特徴

 小野万さんではスルメイカを使用したいか塩辛をはじめ、
 「いか塩辛一本造り」や「いかこうじ漬」等、様々な種類の塩辛があります。

 伝統の技でじっくり仕込んだ「いか塩辛」は、
 まろやかでコクのある味わいが特徴です。

 又「いか塩辛塩辛職人」は、柔らかいイカを使用しまして、
 口の中でとろけるような食感を楽しめる製品として人気があります。

 ☆いか塩辛塩辛職人 140g 販売価格:390円(税込)

  ■特徴

  小野万さんの伝統の技でじっくり仕込んだ、
  まろやかでコクのある味の塩辛です。

  柔らかいいかを使用していまして、
  口の中でとろけるような食感をお楽しみいただけます。
  一本造りと人気を二分する株式会社小野万さんの看板商品です。

問題 いかの塩辛を使用した料理についてですが、
   次の文章の???に入る料理名を教えてください。

   いか塩辛を使用した???は、ビールやワインにもピッタリで、
   おつまみとしても最適です。

1、アヒージョ

2、カラマーレス・フリートス(いかのフリット)

3、カラマーレス・レジェ―ノス(いかの詰め物)

ヒント・・・〇いか塩辛の???

      ???はたっぷりのオリーブオイル、ニンニク、唐辛子をベースに、
      本場では生ハムの塩分を使用して塩味をつけたオイル煮です。

      材料を切って鍋に入れ、中火にかけます。

      湯気が出てきたら、弱火にして10分程煮ます。

      具材は鶏肉や豚肉、野菜をたっぷり等、
      お好みで変更出来ます。

お分かりの方は数字もしくは???に入る料理名をよろしくお願いします。

  




#日記広場:グルメ





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.