性格
- カテゴリ:日記
- 2025/10/19 14:39:28
性格は遺伝と環境どちらで決まってしまうのか
考えてしまうことがある。
母は社交的だったが今は難聴になったためか
デイサービスのスタッフさんと少し話すくらいで
誰とも話したがらない。
幼いころは祖母の陰に隠れるくらいシャイだった
らしい。
年を重ねると子供に戻って行くというが元々の
性格はシャイだったのか?
父は大人しく寡黙な人だったが葬儀の際には近所の
方達が来てくださった。
知らない間にコミュニケーションを取っていたらしい。
私は弟や妹が生まれる前の2、3歳くらいまでは
親戚のテーブルの上で歌って踊っていたらしい。
私は母とは逆に将来人見知りから社交的に変わって
行くとしたらおもしろいと思う。
コメントありがとうございます
幼少期は環境によって変わりやすいと思います
良くも悪くも大人になってからは人により変わる人と
変わらない人がいるのを見てきました。
私は大人で環境が変わりましたが良い振る舞いが
出来る人になりたいものです
コメントありがとうございます
私も同じ考えです
今まで周囲の方のことだけ考えて生きてきましたが
これからは自分も大切に楽しく生きて最後は
自分なりに頑張って楽しい人生だったと思いたいです
環境が変われば振る舞いも同時に代わるんだろうね。ネットと現実ですら振る舞いが変わる人が多いんじゃないかな。
私は遺伝も環境もあるかなと思っています^^
どちらにしても、自分が楽しく感じられるような生き方ができればいいな^^