メガ月見もっち(つぶ餡)保護と精米機
- カテゴリ:日記
- 2025/10/19 13:22:00
メガ月見もっち(つぶ餡)を保護しました。
2025/10/19
| 保護した場所 | 大きさ | レア度 |
|---|---|---|
| 展望広場 | 108.6cm | ![]() |
新記録でした(^_^)v
なかなかつぶ餡ちゃんと会えなかったけど、
頑張って・・・しつこくトライしたら葉っぱの耳合成しました。
トライあるのみですね(*^_^*)
お話替わって
今日は、お出かけしていました。
相棒(旦那さん)と相談して、電気屋さんへGO=>
何を求めに行ったかと言いますと
米高いって買った玄米!!
そのままでは、精米していないので食べれません。
で、精米機を購入しました。(また私のへそくりから)泣.。oOO
事前にリサーチして行ったので品物はありましたが
価格が予定していたのと違いました。(価格↑)
え~~~予算と違うから買えない。(・o・) アラ~
店員さんと交渉
ザクロ:この価格ですか~。現金でしたら相談できますか?
店員 :はい表示通りです。
ザクロ:お宅のホームページ見たら価格がもっと安かったんですけど。
店員 :調べてみますね!
当社のホームページではそうなっていますね。
それでは、こちらの価格でOKです。
ザクロ:良かった~予算通りになって!!
(こちらから相談しないと価格が高い方で買う人がいるんだ)
と、こんな感じで明日から自家精米で新米食べることになりました。
これから、年齢が増すと30㎏の重たいお米を精米場に持って行くのは
困難になると思い相棒と相談して精米機を買いました。
出費が重なりますが、これが現実なんですね。(高齢者)
見て読んでいただいてありがとうございました。
また・・・呟いちゃった<m(__)m>

























こんばんは~かりなさん(*^_^*)
我が家も新米が手に入るまでは政府備蓄米をいただきました。
(古古米 令和4年・・・全然美味しいです)
毎回3合炊飯して1日分・・・高齢者なのに2人で食べております。
新年に新米・・・新しい門出ですね!
かりなさんもたくさん食べて体力付けてください!!
これからの寒さに負けないようにですネ(*^_^*)
10月もお世話になりました。
これからもよろしくお願いします<m(__)m>
10キロのコメでもひぃひぃ言いながらペットボトルに移し替えて防虫対策をしていました。
ザクロさんのところは新米だからきっとすごくおいしいと思いますよ♡
うちはこれから古米を食べるところです。5キロのコメが今年いっぱいもつかなー??
新年には新しいお米を食べたいです。
かりなさん~コメントありがとうございます。
そうなんです~30㎏!!(重たい)
で、昨日の話なんですが・・・理想は毎回精米して炊飯が理想なんですが(-_-;)
精米担当の相棒が、何を考えたのか.。oOO
まとめて5㎏精米してしまい衝突してしまいました。
面倒だったのでしょうか?私の思うようにはいきません。
あ~また心の声が。(すみません)
また、お邪魔しますね(*^_^*)
あんりさん~お疲れ様です。
お世話になっております。<m(__)m>
ですね~今日はケーキとハットでコーデしてみました。
アイテムが増えると嬉しいです。(*^_^*)
みゃうみやさん~おはようございます。
イベ達成おめでとうございます。
私も、嬉しいです(*^_^*)
うささんのプレートはメガ(こしあん・粒あん)を保護しないと合成が!!
一緒に頑張りましょう~です。
でも、出る確率が少ないですね。(ぼやき)
コメントありがとございました。<m(__)m>
30キロのコメはちょーっと持ち運べないですね。
ただいま 817万皿で クモの巣ケーキ ゲットしたところです~^^
こういうのは ケーキとハット セットで使うと より達成感~♪
°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
メガ月見もっち(つぶ餡)、レア種で新記録おめでとうございます☆彡
この子を見るたびに、「草もち(つぶあん入り)」・・・と、思ってしまいます。
(*´艸`)♪ 美味しそう可愛い( ´∀` )
恭介さん~お疲れ様です(*^_^*)
ですか、凄い!
今回初めてです自宅精米トライしました(笑)
なんか、美味しい(*^^)v
昔は運搬車などより人力だんたんでしょうね。
時代劇に両肩に米俵って事ですよね。(場面があったような?)
所で、恭介さんはもうニコタ歴長いんでしょうね?
私は、今年の11月で1年です。ピカピカの1年生になります。
先輩よろしくお願いします<m(__)m>
とまとさん~お疲れ様です(*^_^*)
やっとですよ!!でかいのはドキドキ物です。
毎日メゲズに頑張っています。
はい・・・ちょっと贅沢とは思いましたが高齢者二人役割分担でやっています。
精米担当と炊飯担当(笑)
30㎏の持ち運びが大変なので.。oOO
あさたんさん~お疲れ様です。
二コリー保護・・・非常に難しい(-_-;)
リアルでも忙しいでしょうにあさたんさん凄いです!
お仕事の合間にINですね。(サブちゃんまで)
メゲズにつぶ餡ちゃん達を保護します(*^_^*)
ニコみせもガンバ!!応援しています<m(__)m>
糠が大量に出るので、2次利用考えると楽しいかもw
30kg相当思うと感じますが、昔の人は6俵(つまり360kg)
を担いでたとかいう、にわかには信じがたい話を聞いたことがあります!
合成もおめでとうございます。♪
精米機・・・安く(?)購入出来て良かったですね。!(^^)!
自宅で新米を精米して食べられるとは、贅沢な感じで良いですね。♪
メインは合成できたけど、サブはまだです ><
総悟さん・・・お疲れ様です。
いつもお気遣いの優しいお言葉とっても嬉しいです。(*^_^*)
ただでさえ物価高何に、金額の違う品物を買って行かれる方がおられると思うと無念ですね。
お店も売らないといけないから店員さんも大変です。
だから店員さんに文句は言えません。
今は個人がしっかりしないといけないんですね!
たまたま、リサーチしたんです。(精米機何処が一番良いかなんて)
お米は10㎏なら持てますが、30㎏は引きずりしないと(笑)
総悟さんは刺身のつまも私と同じでくるむんですね!(たまにします)
おばちゃんの話にコメントしてくださって有り難いです(*^_^*)
今週から急に肌寒くなりました。もう秋の気配ですね。
体調崩されませんように~。失礼します<m(__)m>
お疲れ様です~フォルテさん。
コメントありがとうございます。
ですよね!こちらが言わないと購入者は損をします。
お店表示価格が¥49800(税込み54.780)
ネットでリサーチして¥43000(税込みですよ!)
私はこの価格では買えないな~って言っても店員さんは何も言われませんでした。
で、切り出したんです。そしたら¥43000。(OK)
どう思われます~(笑)
ぐっと気持ちを抑えて言いました。(笑)
母達の言ってる言葉がわかりました。・・・物は.売り用:買い用.。oOO
こんなお話、聞いて見てくださってありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。<m(__)m>
ザクロさんこんばんわ(・ω・)ノ
ヽ(。ゝ∀・)☆・゚:*☆【ネ兄】;:*:;゚:*☆(。ゝ∀・)ノ
店イベ2000皿達成!!
♪。゚.o。[ .+:。 ぉ め で と ぅ 。:+. ]p´∀`q)。o.゚。♪
オツカレサマ♪( ੭⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾旦でした♬
そして
おっきぃ緑色の丸っこい子GETおめでとうです☆(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ★
ただでさえ緑色の丸っこいこの子!僕出会えないのにおっきぃ子出会えて保護出来るて
(*゚0゚*)スゴイ!そして葉っぱのウサギさんのお耳合成おめでとうですヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
僕もやっとこ葉っぱのお耳合成今日出来ましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
あとは手持ちのまるっこい白うさぎさん合成したいけどこーれがまた丸っこい子のみ特に
緑色の子!出会えないので苦戦してるです~( ˘•ω•˘ ).。oஇ
精米機購入されたとですね!ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
お値段が店頭価格ではUPされてるとこをHPで観たお値段交渉されたらHPのお値段で
ご購入出来て良かったですね(∩´∀`∩)ザクロさんが店員さんに確認されて良かったですね!
多分HPとか観ないでいきなりお店で見るとそのままの価格で購入する人多いかと…(゚д゚)(。_。)ウン
僕んちは5キロのお米を都度購入してるけど本当高い~(๑°ㅁ°๑)!!3800円て表示で安く感じる…
精米仕立てのお米で炊いたご飯はやっぱり粒だちとか甘味違うですか(*∩∀∩*)ワクワク♪
いや…30キロのお米を精米所に持って行くのは一苦労だと思います。
僕も持ちあげられないかと…なので御年齢とかじゃないと思うですよ(´ー`*)ウンウン
そうそう!!刺身のツマ!!あの素麺みたいな付け合わせの大根ですよね!
僕大好きで刺身食べる時一切れ食べる毎にツマで包むようにお醤油ちょちょっとつけて
食べるのが大好きなんです(∩´∀`∩)よくツマだけ残るじゃないですか?僕食べちゃいます♬
僕辛いの苦手なんだけど辛みもそんなに強く無くて食感と刺身の味も引き立って美味しい~
殺菌作用があるから添えられてるんですねぉお!!(゚ロ゚屮)屮
気温急降下ですね(>_<)ザクロさん体調気を付けて大事にお過ごし下さいね。
膵臓疾患患われてたんですね。お大事になさってくださいね。
今週もどうぞ宜しくお願いします♬
一時期、農家から直接お米を購入していた時は、少々手間に感じていました。
それにしても、同じお店で価格が違うというのは、納得いかんなぁ。