エアコンがつかない
- カテゴリ:日記
- 2025/10/18 18:27:57
電源が付かないとかそういうレベルじゃない。そもそも本体が取り付けられないっていう…。何があったのかというと、前からエアコンから水が漏れることがあって大家さんに報告したら新しいのと交換することになったんですけど、外してから新しいのを付けようとしたら「これあかんやつや」ってなったんです。室内機と室外機をつなぐ穴の傾きが逆で室内側に排水が逆流するような向きだったのです。それで取り付けてもまた水が漏れて責任が取れないようということですね。というか原因は建物側にあったというのにわざわざ本体を交換しようとして付かなくなってこの状況です。
で、今日は建物担当の業者に見てもらってどうするか決めていました。次に穴の改善作業をしてもらったら取り付けリベンジです。古いの外す作業、今日やった穴確認、穴改善作業、新しいの付ける作業で全部で4回、エアコンをつけるために必要な作業回数です。普通なら1回で済むのに…。しかもその穴を見てもらうついでに壁のひび割れを見て「これまずいですね」って言われてしまいました。正直ひび割れは住んだ時からだったので軽視していました。当時築3年とかだったから。
でも対応してもらうのがこのタイミングでよかったです。焦って夏に交換しようとしても結局つかないから。結果論だけど早く行動すればいいとは限らなくて、調子悪くても動くうちは動かすのもいいですね。