夜勤 終わりました。。。
- カテゴリ:日記
- 2025/10/18 17:26:05
昨晩の夜勤の現場は 東京タワー。
毎年 東京タワーの下のビルの屋上では ジンギスカンの
ビァガーデンをやっていて、それの撤去作業でした。
まぁ 私達 重量とびの仕事は 屋上から レッカーで
プレハブと 鉄板を下す仕事なんだけれどね。
判っているのは 私が行くと 仕事が早く進むので
早く終わってしまう事・・・段取りとか手順とか
その場その場で 考えて最善を 目指すからね。
今回も 立場は 職人なんだけれど、三協フロンティアと
日展といぅ 会社の現場担当から 声をかけられます。
いゃいゃ、一応 当社社長は 居るので
私は今は 半分引退で建築設計、構造計算とか ドローン画像を処理して
営業をメインにしているけれど、以前の鳶の社長だった時代の影が
強すぎて こっちばかりに 話しかけてきます。
現場仕切りを 私がすると 社長とか、中間業者の 監督とかの
影が薄くなるので なるだけ 意見は少なくして、その大手の社員の
言葉を 中間業者とか 社長には 伝えるのだけれどねぇ。
覇気がないといぅか、直ぐに即答できなくて頼りなく見えてしまうの
ですょ。。。でも 私の仕切っていた 時代は10年前までなので
あまり 社長や 中間業者の 顔を潰すわけには いかないと
もんもんとする現場でした。。。
まぁ 最低限の係りで 予定より 3時間 早く終わったので 良しと
しましょう。
帰ってきて 寝て (ヾノ・∀・`)ムリムリ 起て 大谷の活躍が見れて
ハッピーでしたので気分は 良くなりましたョ。
実は 私達 イベントを手伝う鳶としては あの 新型コ〇ナの 世界的な
流行、及び 対策なんかも
もし 被害を受けた方には 悪いのですが 「イベント」にしか 映らなくて
病院で 仮病棟設置していても 裏の方から 医者だか 判りませんが
「あと 今日中に〇〇本 打たなきゃ 単価が上がらないぞ」と 喚いて
いましたょ、確か 一日100本単位で 厚労省からの 1本当たりの 単価は
上がっていったので「あぁ これは 商売なんだな」って 思っていました。
といぅか「世界的な イベント」なんだなと 認識していましたょ。
私的には イベント企画会社 からお金を貰ってる身 としては 逆に
イベントに お金を払う気がありませんので ほとんど そのイベントには
行きませんが(ディズニー とか 東京モビリティショー) フリーで 入れるのなら
数合わせで参加させてもらってます。
というか、あのワ〇〇ンは ロッド番号で その〇クチ〇だけでの 死亡率が
高いのはビックリでしたね。
大阪ファイザー社製 「ロッド番号ER7449」 これを打った人の 去年令和6年の10月25日の
ファイザー社自身で 厚生労働省で 開示された 情報で 5,319人が接種
亡くなったのは 1,645人
そぅ 打った人の 30.93%が お亡くなりになったと 自分の作った製品での 死亡率を公表しました。
これって 壮大な「ジェノサイド(大量殺人)」の イベントでしょ?
流石に このイベントには 無料でしたが 参加しませんでしたが。。。
おつかれでした
お祭りなんかの一時的な設備の設置、その撤去
大変ですね
おつかれさま!