Nicotto Town



前市長市長続投!  メガ月見もっち(こし餡)

メガ月見もっち(こし餡)を保護しました。

2025/10/16
キラキラ
保護した場所 大きさ レア度
展望広場 91.56cm N+

【速報】続投と報酬50%削減を表明 “ホテル密会”の小川晶前橋市長「公約を一日もはやく果たしてほしいという市民の強い言葉をいただいた」(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/922cab0d08d67e741667145fcb316deb3a9ed87c
10/17(金) 15:54配信 より

これまで自身の進退について、「反省も含めて考える時間をいただきたい」などと話していましたが、きょう、急遽決まった会見で続投することを表明しました。

前橋市 小川晶市長 「選挙の時の公約を一日でもはやく果たしてほしいという市民の強い言葉をいただき、ここで退くのではなく、掲げた公約を実現することが私に課せられた責任であると、改めて職責の重さを感じるに至りました。

市長としての道義的責任を明確にするため、自らの報酬の一部削減を含む処分案、こちらについては報酬の50%の削減を議会にお伝えさせていただきました」

これで 一段落つくと良いのに

そもそも、国民民主党の玉木代表のように、不倫をしても
未だ 党首・国会議員として在籍し、つい昨日まで首相候補に
おす声をメディアが喧伝していたのに、

なぜ 女性市長だと、たまたま 部下から誘われ、仕事上の悩みを聞いてもらう場所として ホテルを利用しただけで
一方的に不倫ときめつけられ、フルボッコにされて退陣を強要されなければいけないのか?

これこそ 女性差別&女性を隷属させたい男のエゴではないか!

・私自身は
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2194694?display=1
などの記事から、 前橋市長の言葉通り、部外者の(立ち聞き)を気にせず話せる場として、 部下から提案されたホテルを利用して 市販の弁当を持ち込み食べながらしゃべっていただけ、という彼女の談話を信じる。

 (男の方から積極的に声をかけていたのは 部下の方は確信犯。彼女の方はそれに載せられただけという見解は過去に述べた)

そして かねてより「まるで用意されたいたような」といわれていた「問題の男の妻の談話」も昨日あたり記事として拡散されたし、それで この話はもう終わりでイイヤンと思う。

彼女が これまで前橋市長として しっかりと市民の要望にそう政策を実施、これからも それを続けていくというのなら それでいいでしょう

解散・総選挙は 市税がかかる。政治的空白を生む

今 各自治体は 石破首相がアフリカ諸国と約束した、アフリカ人引き受けの対策を急いで立てねばならぬという とっても大変な時期なのである。

女性市長が気に入らないからという男のメンツで、
政治的空白と 税金の浪費である選挙なんぞやっている暇も金もないのである。

その当たり前の決着がつくまでに、なんで こうも 騒ぎ立てたのか?メディアは!!!!

日本の全国紙もTV局も 日本の企業で 一番女性蔑視・男性優位の体制が 今も続く時代錯誤集団なのではないか?
(建築業界もかなりの時代錯誤・女性蔑視集団ではあるが
 それよりひどいのが メディア業界では?)

40年前、「我が社は 社内結婚を推奨している。女性正社員は 男性正社員の職場での仕事ぶり・たいへんさをよく知りうる立場なのだから、是非とも 良き伴侶として社内結婚して男性職員を支えて欲しい」と会社説明会で 堂々と言っていたのが 証券会社であった。

だが 今 証券会社の窓口には ちゃんと女性職員が座っている。 信託銀行も!である。

不動産屋の姉ちゃんは アナウンサー並のビッチが目立つと
私は感じてますが、
証券会社や信託銀行の女性職員たちは、しっかりと勉強して真面目に仕事をしている人も多いト感じている。

それに比べると・・新聞社もTV局も あかんね
 報道界隈の男子職員達は、女性職員を、今も 性接待予備軍としか思ってないのがありあり。
 上司に体を売って昇進するか、客に体を提供して 上司の捨て駒にされるかは 人それぞれのようだけど。

(例外的に 高市さんや小池さんたちは その業界から上手に飛び出したパターンですね。時期的にそれがやりやすかったともいえるけど。)

・というわけで 私としては 1日も早く、高市さんには 総理大臣として辣腕を振るって欲しいし、
 小川さんにも 前橋市市長として 任期をまっとうするまでしっかりと市長としての業績を上げて欲しいと願っている。

 そしてできることならば、敬宮愛子内親王殿下が皇太子として 内閣総理大臣高市早苗氏とともに、日本を代表する2トップとして国外にアピールできる日が来ることを、一日千秋の思いで待っています!
 (天皇皇后両陛下は 別格ということで、よろしくお願いします。)

その一方で、高市内閣の閣僚に、 無理に 女性大臣・官僚を入れずとも
性別とは関係なく実力で 高市さんにとって使いやすく信頼できる人物が任命されることを願っています。

 そもそも 高市氏が国民から支持されているのは
 彼女が「女」を売りにせず
 国会議員として実直に仕事をしてきたからでしょう。

 それこそ 上辺のあれこれにとらわれず、大局を見て
 信念に沿った合理的選択を続けてきた彼女の生き方が
 国民から 信頼を得ているのだということを
 もっと メディア関係者は 認めるべきだ

(嘘つき人生を生きてきた人達には そういうことを素直に認めることができないのでしょうけど。)



#日記広場:ニコリーあつめ





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.