占い講座No.4 ソード 問題編
- カテゴリ:占い
- 2025/10/14 02:56:25
剣(ソード)編。
シンボルは四大元素を表します。その中で剣は風を表し、思考を示します。
「社交性」「言葉」「知識」「鋭い判断力」剣の殺傷能力から鋭い意味合いを持つ。ネガティブな意味合いのカードが多い。風は空気という意味も内包する。
★ソード☆ACE(エース)★
開拓。心新たに、知識を使用してこれまでとは違う道を歩もうとする状態を示す。
精神力と知性。精神力と知性によって勝利が達成される。
<正位置>
切り開いて成し遂げる。
知性と精神力による正しい決断をくだす。
<逆位置>
***で破滅を招く。
攻撃性と冷徹さでトラブルを起こす。
★ソード☆2★
葛藤。例えば複数の選択肢、本音と建て前のギャップなどで戸惑っている状態を示す。
他者との調和。はっきりしない状況の中で調和を保とうとする。
<正位置>
穏やかな心で調和を保つ。
表面的には***状態を保つ。
<逆位置>
その場しのぎで息詰まる。
一方的で不公平な状況についていけない。
★ソード☆3★
痛み。目を背けたくなるような現実にショックを受け、どう受け止めるかを示す。
傷心。別れや不和などの悲しい出来事により心が傷つく。
<正位置>
物事の核心を受け入れる。
不和から別れに至り悲しみをもたらす。
<逆位置>
真実を拒絶しもがき苦しむ。
争いが起こり失うことで***。
★ソード☆4★
回復。強い心身の疲労と、そこからの回復を示す。
小休止。物事が動きを止めて、一度小休止している状態。
<正位置>
静かに休み態勢を整える。
今を***ととらえて時期を待つ。
<逆位置>
準備が整い再び動き出す。
白神から解き放たれて行動を開始する。
★ソード☆5★
混乱。なんらかの争いが生じて、状況が混迷を極めている様子を示す。
傷つけあう。徹底的に戦い傷つけあって荒れた心が入り乱れる。
<正位置>
手段を選ばず、強奪する。
欲望のために戦いを挑んで人を傷つける。
<逆位置>
大切なものを奪われる。
戦いに負けてすべてを失い***。
★ソード☆6★
途上。状況が今いるところから次のところへ向かう途中であることを示す。
新たな出発。先の見えない未来に向けて新たに舟を漕ぎ出す。
<正位置>
困難な状況から脱出する。
考え方を切り替えて方向転換する。
<逆位置>
かつての苦境に逆戻りする。
自分の考えにこだわって***。
★ソード☆7★
裏切り。ずるやごまかしなど***を示す。
悪知恵を働かせて私利私欲を満たそうとする。
<正位置>
こそこそと裏で画策する。
私利私欲を満たすために策略を行う。
<逆位置>
危険を察し万全に備える。
他人の策略に気をつけて慎重に対処する。
★ソード☆8★
忍耐。窮地に追い込まれ、じっと耐えている状態を示す。
拘束。自らの意志で囚われの身となり動こうとしない。
<正位置>
苦しい状況で助けを持っている。
自分の考えに縛られて動けない状態。
<逆位置>
助けのない状況で***いる。
現在の状況を克服する克服することで動き出せる。
★ソード☆9★
苦悶。負の感情に悶々としている状態を示す。
思い込みによる絶望。自らの思い込みで絶望を作り出し嘆き悲しんでいる。
<正位置>
取り返しがつかずに絶望する。
思い込みによる絶望や不安や孤独感。
<逆位置>
悪い状況に向き合おうとしない。
***から解放され現状が見えてくる。
★ソード☆10★
岐路。分岐点を示す。
破滅。不幸や破滅など緊迫した事態と深刻な状況。
<正位置>
全てを受け入れて***する。
不安は現実となり、破滅や不幸な事態がくる。
<逆位置>
都合の良いことだけを見ている。
次第に好転して将来の願望が見え始める。
★ソード☆PAGE(ペイジ)★
警戒。何が起こるかわからない状況に対する警戒心を示す。
警戒心。予想できない展開を前に用心深く情報を集める。
<正位置>
状況を見極め慎重になっている。
用心深く情報を集めて***。
<逆位置>
今一つ脇が甘い。
本音と建て前を使い分けて裏工作をする。
★ソード☆KNIGHT(ナイト)★
果敢。目指すものを手にするため迷いなく突き進むことを示す。
スピード。素早い行動がスピーディーな展開につながる。
<正位置>
理路整然と決断して進む。
冷静な判断と機敏な行動で成功する。
<逆位置>
不毛な争いを招く。
非情で攻撃的な振る舞いが***。
★ソード☆QUEEN(クイーン)★
的確。スパッと的確に核心を捉える力を示す。
生真面目。融通が利かずに頑なに押し通す。
<正位置>
正しい言動で一目置かれる。
生真面目に考えて異なる意見を批判する。
<逆位置>
自己防衛のための武装。
融通がつかず、他人を傷つけ***する。
★ソード☆KING(キング)★
厳格さ。一時の感情に流されることなく、現実を見据えて的確な判断をくだす。
理想的。情が通用しない厳格さで物事を理性的に決める。
<正位置>
客観的な分析で判断する。
理性的に判断して***。
<逆位置>
独裁的に尊厳を守る。
周囲の声に耳を貸さずに独りよがりになる。