まだ人を減らすつもり?
- カテゴリ:日記
- 2025/10/13 10:51:20
物流事業は圧倒的な人手不足。
とは言っても足りないのは小包部門であって、郵便配達に関しては安定して通数は減っています。頼みの年賀も去年は最盛期の半分。だいぶ減ったと思ったけど、今年はその去年に比べて30%減。
こうなると年賀なんて言っても、普通の配達と変わらないかも。
現に去年は「午前で年賀状完配」なんてのはやめて、普通郵便と一緒にもう普通に夕方まで配達でした。
収入は減る一方なので、減らせる支出って人件費ぐらい?
だからなのか、どの班も欠員でキュウキュウなのに、まだ減らそうとしています。
「募集しても来ないんだよね」
なんて言ってたのは昔の話。今は更に減らそうとしている感ありありです。
病気で2名離脱した班は、そのまま運営。
定年でオバさん3名(半日勤務なので1.5人分)辞めた班もそのまま運営。
他にも精神的な病で休職中の人が居る班もそのまま。
理由もなくクビには出来ないので、高齢者が定年になったり、離職者が出ても補充せずです。そうやって人を減らしてます。
だからねー、私も半日勤務にしたいんですけど、半日なんかじゃ当然補充は無い。
辞めたって多分補充は無いでしょう。
もうどうでも良いやって気持ちと、それでもなるべく迷惑掛けたくないなって気持ち。
どの班にも腰や膝が痛いリタイア予備軍が居て、皆我慢して働いてます。
難しいですね。辞めるのもね。


























どこも一緒ですね。
ウチも塩タブレットと水(冷蔵庫にペットボトル、持ち出せるように)です。
こんなのでこき使おうなんて、安い労働力ですよ。
でも外で自販機でジュース買ってると破産しそうなので、水は有難かったです。
社員の幸せなんて全く考えないですね、企業は。
ちゃんと、塩タブレットと、いつでも飲んでいいお水はありますけれどね。
汗だくでたまったもんじゃないです。
理念は「幸せを届ける」みたいなのでしたが、たかが荷物の仕分けでそんなことおもえるはずもなく「無理いうなー」って思いましたw
幸せにしたいなら、駅からの送迎くらいだしてほしかったですw
うーん。
倉庫より配達の方が大変なのは確かにそうだと思います。
ただAmazonの倉庫となるとどうなんでしょうね。
と言うのは、配達の方でもAmazonの配達は、到底終わらない量を渡されて苦しいって話ですから。
きっと倉庫も酷い労働環境だと想像出来ます。
屋内作業なのに熱中症とか堪りませんよね。
Amazonには関わらない方が無難だと思いますよ。(笑)
労働力が足りないから外国人労働者を、なんて言いますが、移民だらけになっても大丈夫だと思ってるんでしょうかねえ。そして日本人の賃金だって安いままです。
一部大企業や富裕層は税金で優遇されて、その原資は消費税だから困っちゃいますよね。
経団連なんかは更なる消費税増税を求めてるようで、政府も減税なんてする気全く無いですしね。
貧困層が増えれば益々少子化が加速して、日本人は減り、外国人だらけの国になっちゃうかもしれませんね。
C国は武力の戦争ではなく、経済戦争で日本を倒しに来ているようにも思えます。
防衛予算ばかり増やしても、移民だらけの国になったら、守る意欲も落ちるかもしれませんね。
他社の宅配事業は、儲かる地域だけ重点的に回転させています。
首都圏とか個数がガッツリ稼げる地域で稼いでいます。
地方や離島などにはほとんど拠点もなく、メール便なんかは郵便局に配達を依頼して来たり。
薄利多売の部分には力を入れず、儲かる物だけ中心に動いています。
ウチはそうは行かないので、どうしても赤字体質です。
それを黒字化するために、「早く終わらせろ(人件費削減)」とか言っても無理がありますよね。
というか、「なんでお前だけ」とか言われそう?
郵便の実態ってこんなにきついんですね。
年賀状もまぁ・・・別に送らないし、いらないやって気がします。
来ても返してません。連絡先わかる人だけメールとかでお返しして。
時代がそうなってきてるんですよね。
ペーパーレスだし。
物流業界はどこも人手不足ですね。
ワイもいくつかの倉庫へいきましたが、単発バイトでもいいから来てくれ!な、状態。
仕事はきつい。
夏はとくにやばい。
倉庫でさえそうなんだから、外回りの方はもっと大変でしょうね。
とても安い賃金で働いてくれる人を雇っているような感じです。
それって、働き手がほしいというより、奴隷がほしいのでは?
経済界全体が、奴隷を求めて、安いものを売るって間違っていると思います。
やっぱり政治が悪いんだと思います。
どうしてこうなったのか
あっ、有りましたね。外国人配達員を雇うって話。
とにかく日本郵便だけやたらと叩かれてますよね。
普通なら考えられないトラック使用停止とか、赤車の停止まで始まりましたよね。
国は郵便事業を潰す(今の形では)つもりなんですかね。
国交省がやたらと攻撃的ですが、公明党が国交省から離れたらまた変わったりして。
早急に国営に戻すべきだと思います。