こんなもんだよ
- カテゴリ:日記
- 2025/10/12 20:52:55
曇りで雨は降らなかったな~
炊飯器で小豆を炊けるっていうのを見つけた。
今度やってみようかな。
上手くできたら、あんこ好きの俺には丁度良いんだけどな。
サツマイモの葉っぱがなかなか色が変わらない。
一株しか植えてないから、試し掘りなんてできないからな~
シソの実を収穫して醤油漬けを作った。
もう少ししたら大葉の実で作ろうかな。
ネットで見つけたんだけど・・・
なにやら旦那さんが失踪してしまい、探していたという奥さんの話・・・
無言の帰宅となったとの報告に対するコメントが・・・
「良かったですね」
「心配をかけたのに無言なんて」
「謝罪の言葉も無いって酷い」
無言の帰宅の意味を知らない人がそれなりにいるという結果になった。
本当に残念だなと思った。
赤ちゃんが産まれて18歳差の姉妹の写真に付いたメディア報道のタイトル・・・
「安らかに眠る赤ちゃんと姉との写真」
一瞬、そんな写真を公開するのかと驚いたよ。
多分、現在の日本・・・というか、現在の人間のレベルなんだと思うw
なんにせよ、俺は小豆を買おうw
そう!
まさにお汁粉が作りたいんだよね。
俺は豆がゴロゴロ入ってるお汁粉が好きなんだけど、
市販の編ん子だとそれができなくて、諦めてたんだよ。
だから数年ぶりにできるかもしれないと楽しみにしてるんだよね^^
何回かカレーも作ってみました
どれも美味しくいただきましたよ
小豆を炊いたらお汁粉ができますね
無言の帰宅をそのままの解釈する人が増えたのかな?
国語力・読解力は大切ですよね
メディア報道も然り(*'ω'*)
日本語は難しいと言われるけど、日本語を使って生活してるならって思うんだけどね。
日本語で物語に触れてないのかもしれないし、ネットのごく短いコンテンツしか見てないのか・・・
なんかさ~って思うよ・・・
安らかに~はマスメディアの記事タイトルだから驚き倍増だよね^^;
うちに小豆荒いが来たら、身震いするほどでっかい小豆をもらうからねw
本当に・・・
査収的に逆切れして「死んだなら死んだとハッキリ言え」なんて言えちゃう人たちなんですよね。
「安らかに眠る赤ちゃんと姉との写真」
もう、オイオイ状態ですよ。
日本語って難しいのかな?
安らかにの使い方もそれはなんか違うような、、w
しろさんの家に小豆洗いさんが訪ねるのに小豆3粒かけます♬
日本語が誇るべき美しい婉曲表現なのに......