一昨夜のニューヨーク金4,081ドルが山頂か
- カテゴリ:日記
- 2025/10/10 03:32:29
ニューヨーク市場の金先物価格は、最高値4,081ドルまで行ったが、昨夜は雪崩現象のように下落している。今日は、為替も152~153円で落ち着いてしまったようで、株式も金も下落しているが、政治情勢を見るとこのまま円安が進むとは思えないので、株式も金も頭打ちとなるか、見極めが難しいところである。市況は、かなり為替に敏感に反応してるので、緊張を持って投資に励むことである。
ところで自民総裁が決まって一週間が経ってしまうが、内閣総理大臣が決まらずでは臨時国会も開けず、そのまま年末を迎えてしまうのではないだろうか。当然のこと物価高対策なんて何が出来るんだと言いたくなるが、ガソリン税くらい下げてもらえば物流コスト削減を測れるから、結果として物価高対策になると思うが、出来ないならどこに無駄金を支出しているんだと疑うしかなくなる。
さて今日は、何年も続いた与党連立政権が解消された。今後は、少数政党連立政権の探り合い政治となるが、多数政党も困るが少数政党の乱立も何も議論が進まない可能性がある。おそらく物価高対策を議論するより、それぞれが自政党を維持するのに精一杯の状況で、年の瀬が開けてしまうのではないか。庶民としては、すでに節約ではなく支出をしない生活を目指すしかないだろう。今の状況で、政策など待っていたところで、何年先になるか歴然としている。
さて世間では三連休らしいが、台風23号が南海上を移動するので、雨模様の日が続くだろう。九州と四国の海面水温が高いので台風は急発達するだろうが、東日本の海域は海面水温が低いので台風は衰退すると思われる。台風が上陸することは無いが、注意は必要だろう。
ところで財務相が円安を牽制しているが、投機家はチャンスと思って円売りに傾いているのだろう。投機家は日本人より海外勢のほうが大きいとも考えられる。
今日は、また埼玉でクマを目撃したとあるが、場所は飯能市美杉台2、3丁目なので、住宅密集地である。飯能市は、ちょくちょくクマの目撃があるけれど、時々カモシカをクマと間違える人もあると思うが、山間部から林続きの土地柄なので、どんな獣がいるか分からないため油断してはいけないだろう。
あらためて目撃された獣がクマだとして、突然ハイキング中に前方に現れたらどうしようもない、クマ鈴が本当に役に立つのだろうか、クマスプレーを手に掴んで歩いているだろうか、動物は火を怖がるが火気厳禁の山にいつも持ち込むわけには行かない、今年はハイキングする勇気が出ない。
今夜は、三連休を前にして為替市場も落ち着いているため、株式や金の相場に大きな動きはない。投資家、投機家にとっては面白みが無いだろうが、休むことも大事である。
さて話は、コメの在庫になるが、昨年の1割増になる見込みだ。だからと言ってコメの値下げは出来ない。理由は簡単だ、一般商品と同様にコストがかかりすぎている。赤字決済したい業者はどこにもいないだろう。それより1割増でも本当にコメ不足にならないか、そちらが気になるところだ。万博が終われば、コメ需要は減るだろうが、どれだけの影響があるのか誰も見込んでいないところもいい加減としか思えない。いずれにせよ玄米で1年半分買いだめしてあるから、何も問題はない。