メガ扇子水色うさぎを保護しました!
- カテゴリ:ニコリーあつめ
- 2025/10/07 03:15:21
メガ扇子水色うさぎを保護しました。
2025/10/06

保護した場所 | 大きさ | レア度 |
---|---|---|
展望広場 | 57.6cm | ![]() |
ニコタの皆さんお早う御座います^^
昨日のキラキラは18個で初日としてはOk牧場
今日から又上限目指してうさぎ捕獲を楽しもうね♬♬
昨夜は中秋の名月、夜早い私は今朝(2時過ぎ)
お月様とご対面、まん丸お月様でした(^^♪
子供の頃この日に籠持ち夜一軒一軒回りました
「上げたり下げたり名月呉れんな」(だったと思う?)と
言いながら回りました、頂いたものは全てお芋、何も無い
時代でしたが一軒タバコ屋さんだけがお菓子を、此れが
嬉しかった記憶を思い出しました、
今でもこんな風習が残ってる所有るでしょうか?
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪一日が始まりましたよ~
毎日PC閉じるのが早い為、朝も早い、今朝も起きて
お月様見ました^^まん丸お月様に「おはよう~」って、
心で呟き^^今からニコタ巡回訪問開始で~す
片田舎の風習だったのでしょうね、昨夜は
心の目でお月様鑑賞か~ 此れなら、何時でも
見れますものね(^_-)-☆ 今朝のステキ、お水、
ニコ店御馳走様でした~
ちなみに昨夜、私は心の目で月を鑑賞しました。
かもですね~朝方とかなら、沈む前で大きく
見えるかも(^_-)-☆目の錯覚?、、同じお月様でも
見方で違う、、、面白いね、私は、でしょうね、一番
高所?に、居たのかも;中秋の名月の行事、田舎だからかも
ですね、何も遊びも無い子供達の為に独自に作ってたのかも?
昨日からのキラキラ、確かにうさぎちゃん達では余り期待できないけど
その分危なかっしくも無いかも(^^♪ メカうさぎも、時々は出ますよ^^
今日も1匹捕獲。
楽しかった後には、苦有り、、、そんなに
良い事ばかり続くと、、先が怖いって、思ったりして;
でも、ゴミ出しは日常的な仕事^^頑張らなくちゃぁ~
風習、、、矢張り田舎だから有ったのかもですね、
今みたいに食べたい物が手に入る何て、無かったもんね(>_<)
此方こそ今日も残り少ない時間、宜しくね^^
本当に白兎が多いですね;;
風習でしょうが、子供の頃は、此れが
風習とか考えなく、一軒一軒回ってました、
楽しいイベント的な(^_^)(^_^) 今は
どうなってるのか?多分、もう、無いでしょうね;
今の様にお月見にお団子、、、なんて、考えた事無く、
楽しさだけが残ってます^^
午前2時頃のお月さまはお空の一番高い所だから小さかったのかもです
ですが お月さまの大きさは本当は全部同じらしいですよ∑(。・Д・。)
低い所にあると比較対象物があるので大きく見えるのだとか
うっそだぁ~~ って感じ(笑)
中秋の名月の行事 知りませんでした
昨日から上限も開放されて またキラキラに一喜一憂
と言いたいけど うさちゃんだとそこまで無いですね;;
メガうさちゃんは諦めてるけど 上限にだけはなりたいです
昨日は楽しかったよ~今日は現実に戻り…^^;;
ゴミ出しよ~~キャハッハ~(;´∀`)
⇧ひまちゃんがしてた風習はこちらでは無かったよ!
でもほんと!私たちの子供の頃はお菓子だって高級品でお煎餅があるだけでも
飛びついていたもんなぁ~(∩´∀`)∩
今日も元気にニコタで宜しくね~~(≧▽≦)♡
いつもありがとうね~✿
メガは青い子が欲しいのに何故か白ばかり出ます・・・
私はその風習知らないです。
お月見の時はうちは特に何もなかったです。
団子ですら大人になってから見たかも
良かった、良かった、思ってるうさぎちゃん捕獲で、
運が良かったんだよ^^花ピンちゃんの執念だ~
其れに140レベル、、私は未だ138レベル、此れは
生涯千縮まないだろうな;;後からヒョコ、ヒョコ付いてくよ^^
マシュマロしか、無かったんだも~ン、此のお菓子で娘宅から
送ったお菓子は、ほぼ最後;それにしても、
花ピンちゃん、色んな名言知ってるな~私もある程度知ってるけど、、、
直ぐ出て来ない(>_<) 認知症の一歩手前かな(苦笑)
其れに、、そうなん?童話の「ごんぎつね」の中に出て来るんだ、
知らなかったw 巡回中かな?頑張って~~
ある意味可愛いか~ あんがとさん(^^♪
でも、最後の方は列記としたおばさん暴走族でした(苦笑)
車の間を、ひょい、ひょいと、潜り抜けてくから友達が
付いてけないと良く言われてました;朝2時もまん丸
お月様でしたが、何でかな~余り大きくなかった(>_<)
廻りに結構雲も多かったし;薄い雲に覆われてるような、、、でも、矢張り
綺麗は綺麗でした(^_^)(^_^) この様な風習の有る所も有るのかな~
昨日のキラキラ
多めの18キラ良かったですね~♪
私は16キラとまあまあでした。
聞いて聞いて~☆
今日の日替わり後のレベル140にアップもうれしかったけれど、
それ以上にさ、ひまわりちゃんが教えてくれた
階段上のお供えのところで うさぎ捕りしてたらさ、
ナーント希望の「月見もっち(つぶ餡)」緑うさぎが続出!
「うさぎ捕り指導員ひまわり」の助言のおかげだよ、ありがとう \(^o^)/
夜の分は貯めて、日替わり後にまとめて使う事にするよ (*'▽')
ひまわり お月見にマシュマロを食す
何で出やねん~♪
見た目は、白くて丸いから
お月さまから見たら おだんご食べてる~と思ったでしょうね~♪
ひまわり 「人生の指導員」を目指す☆
積極的な向上心にあふれているのね~♪
求めよさらば与えられ。尋ねよ、さらば見出さん。門を叩け、さらば開かれん
と、かの有名な誰かさん?が申されておりました ( *´艸`)
ひまわりちゃんには、毎日ここで人生勉強させて頂いております、
感 謝 感 謝 ~ ☆ そして 感 謝 ~ ☆
ひまわり 幼い頃の思い出に浸り涙したかも
「上げたり下げたり名月くんな」は、
童話「ごんぎつね」の中にも出て来るよね、
ゴンがいたずらを反省して、栗を届ける時の言葉だったかな?
作者は、ひまわりちゃんと同郷人かもしれないね~♪
では差の巡回に、行って参ります(^^)/
お月様午前2時頃だったら少し大きめに見えるのかなぁ~
東から昇る時と西に沈む時はびっくりするほど大きく見えます
そう私たちが大好きなメガ メガのお月さま
子どもの頃の名月にちなんだ風習があるなんて
お月様大事にされていたんですね
今日は少し暑いです 脱水症に気を付けてね
今日もキラキラ頑張るぞ~~~オッス!(^^)!オッス!(^^)!