Nicotto Town


彩の松ちゃん


1か月も使った総裁選の後がやっとスタートラインだ

一昨日やっと総裁選が終わったが、党がまとまっていれば選挙をするほどのものなのかと思ってしまうところだが、最後は調整が入って決まるのだから、ある意味お祭りとしか思えない。マスコミもネタが無いから盛り上げているが、国民から見ればどっちらけではないか。

さて今日から実質新総裁が始動すると思われるが、組閣や総選挙を前にして早速米国との外交調整がある。つまり忙しいと言うことである。実際に政治活動に入れるのは、まだまだ先では無いだろうか。トップの公約が物価高対策としているが、臨時国会が開かれて順調に審議が出来たとしても、実行に移せるのは来年だろう。
個人的には、昔からの課題である北朝鮮拉致問題、米軍基地問題、北方領土問題を決着させてもらいたいところである。特に拉致問題は、国民の人命にかかわる案件だ、歴代首相が何をやってきたが全く見えない。新総裁が少しでも動き出せば出直しとも言えるけど、やらなければ何も変わらない政治になる。物価高対策の特効薬なんかあるのか疑問でしかない、インフレ時代に転換したのだから物価は自然に上昇する。原因は、円安、原材料費の高騰、人件費の上昇など、商品に価格転嫁する構造が出来上がったのだから、安くすることなど不可能としか思えない。今さら現金配りなど期待する人がいるのか、もし期待する人がいるのなら別の対策が必要だろう。


今朝は、近所の栗畑の枯れた枝を薪にしておいたので持って行ってくれと言われていたので、朝6時から運び出しを行ったら、軽トラで5往復する羽目になった。小枝も気を使って片づけたので、それだけの量になったが、これで今冬は寒さ知らずでいられるだろう。薪ストーブは、火だから熱効率が良いので、真冬でも真夏と変わらないが、蒸し暑くは無いので快適だ。まずは何と言っても燃料費がタダなのが良い。ストーブ自体は、100万円超ではあるが、退職時の一時金で払ってしまったから、暖房費は永遠に0円で済む。今冬は、早く寒くなると予想するので、今日の薪で十分越冬が出来る。電気代節約も、気にする必要が無いのが良い。





#日記広場:日記





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.