伊勢と鬼滅、灼熱修行の旅(2日目の8
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2025/10/05 12:10:15
昨日も長野の山奥は最低気温と最高気温が
ほとんど変わらなくて2度か3度くらい
しか違わず最高気温は20℃にもならず。
今日も5度くらいしか違わないかなー。
最高気温は20度は越えそうですが
やっぱりぐずついた天気で肌寒い。
長袖の上に長袖です(笑)
まださすがにストーブは
点けないでおきますが・・・
さて、そんなお天気の中でも
無謀な登山者たちがいるようで
上級者向けの「パノラマコース」
などというふんわりした名前のところで
滑落した方の救助があったらしい。
えー当たり前ですけど
山の救助というのは呼んだら
すぐ来てくれるわけもなく(^▽^;)
早くても数時間、遅かったら数日
というスパンでお考え下さい。
天候その他の条件次第で
救助が難しいということもあります。
天候は当然ですが事前の準備や
自分の体力や技量をシビアに
判断して山に来てくださいねー。
安全安心なレジャーではありません。
キノコ採りにいくような低山でも
毎年行方不明や事故や死亡事案が
ありますから(^▽^;)
秋の登山は気温の急激な変化で
夏のような暑い状態から
一気に雪が降るような
こともあります。
十分な装備で自分の体力を
しっかり把握して無事の
下山を目指してくださいねー。
さあ伊勢旅行2日目♪
もぉねー前の日の予約の時には
まだまだ空いてる席があったのですが
みっちり詰まってますよ。
幸い通路から近い席を抑えたので
良かったのですが、やっぱり
通路から遠い奥の席の人が
前を何度か通過していった。
あ、地雷事件のせいで
実は入場が少々遅れた(笑)
入った時には半分以上
席が埋まっている状態でしたね。
明るいうちに少しだけ
配布物を眺めてました。
隣の席のお嬢さんはすでにいた状態
だったような気がします。
もう一人、その向こうの席の
お嬢さんは後から入ってきたかなー。
見た感じ、女子率高い。
男子より女子の方が
鬼滅の沼が好き?
コーヒーの香り漂う中
いよいよ上映が始まります。
1回目のおんぼろ映画館とは
格段に違うドルビーの音響。
ビリビリという音の振動を感じるほど。
無限城の中を飛び回るカラスの声も
自分の斜め後方から聞こえたり
いやもぉすごい(語彙力
隣の女子の向こうの女子は
すでに泣いてる気配ですねー。
ほどなく隣の女子も・・・
もちろん「かめ」もハンカチを
用意して、胡蝶さんのシーンを(T_T)
上弦の弐は下弦の一とタイプ的には
似ていますよね。
下弦の一の過去は語られませんでしたが
まあろくな過去ではなかろう(笑)
というか、人間として
「決定的に何かが欠落している」タイプ。
いやこわいなあ、こういう宗教の人って
いそうだしさあ(^▽^;)
そういう意味でも恐ろしい
上弦の弐。
コミック読んでるので
胡蝶さんがカナヲちゃんに
上弦の弐の倒し方を話すシーンが
この後の伏線になっているのを知っていますが。
珠代さんにしても
胡蝶さんにしても壮絶。
いろいろ知ってるので
余計泣けるのかもしれませんが。
そこらじゅうで泣いてる気配ですよー。
うんうん、泣くよねーここは。
えー、ド田舎の映画館は
ガラガラなので、ここまで泣いてる気配が
充満はしてないので、なんというか自分一人で泣いてる
って感じになりやすいんですけどねー(笑)
あ゛ーみんな泣いてる。
そうだよねー、うんうん。
納得しながら自分も
遠慮なく泣ける感じでしょうか。
炭治郎と義勇さんのコンビが
上弦の参と闘うシーンも
すごかったなー。
鬼の中で上弦の参が「好きな鬼第一位」
というのが頷ける過去の話とともに
潔い最期ですよねー。
上弦の鬼のなかで一番
ぐっとくる過去のお話ではないかと。
上弦の弐に比べて
「人間として」理解できる感じですかねー。
ま、上弦の壱の過去も
わからなくはないけどなあ。
それはまた次の無限城で語られるのであろう。
コミック読んで頭に叩き込んだ記憶では
無一郎君が壮絶でしたねー。
きっと泣ける。
あ、今回の部分では
上弦の参を倒して終わりでしたが。
そうそう上弦を倒した剣士は
もう一人いましたね。
善逸ヽ(^o^)丿
もっとも上弦といっても
繰り上がってきたばかりのやつで
善逸の兄弟子でしたが。
もぉみっちり濃厚な中身の
3時間の映画でしたね。
次の無限城は2年後でしょうか??
早く見たいものだヽ(^o^)丿
終わって館内、明るくなりました。
さあ次はバスセンターに行って
昼飯を食べよう。
明日に続く
<昨夜のわたし>
ブラタモリ、上高地でしたねー。
同じ長野県内ですが、いったことはありません。
軽井沢も行ったことはない。行くチャンスはあるのだろうか・・・
さあ今日の一冊
「ねこの ひとりごと」本の種出版
猫の絵とちょっとした言葉の絵本。
大人向きの絵本かなー。
都会はいいなあ(笑)
いろんな仕掛けのある映画館が
あちこちにあって、体験できるというのは恵まれてますねー♪
火災報知器はイヤですねー。本気でパニックになりそうだ(^▽^;)
ありがとうございます。
4DX 、ドルビーアトモス 、 東京都立川の映画館での「極爆上映」
ほぼ体験済みです。
怖かったのは、池袋の火災報知器ベルですね。隣室で「映画ポケモン」観てた観客は全額払い戻しだったそうです。
これは余分に700円払っても
1回は体験していただきたい(笑)
> 自分の斜め後方から聞こえたり
> いやもぉすごい(語彙力
Q. ドルビーアトモスを一言で!
A. いやもぉすごい
本当に、Dolby Atmos ® は「いやもうすごいんですってば」(語彙力の憑依
小雪ちゃんに「思い出してくれてありがとう」
と言われるシーン、いいですよねー♪
クオリティが高くて、1回目では
情報が多すぎてぐったりしました(笑)
なるほど、ここまでが上映されているのか~~ (今知る(笑))
そうです!あか座は人の心がちゃんと有る(有った)のです
「キメツ学園」では、カワイイあか座が見られます
図書館にキメツ学園を推薦して、多くの人に知ってもらいたいくらいです
ああ、無一郎ちゃんは2年後ですか。。。
あの鬼との因縁を無一郎ちゃんには知って欲しくないな・・・ (._.)推しには 過保護
涼しくなってきましたね
鬼滅見たんですね
いいなぁ