Nicotto Town



2回目のバイク



みなさん、お久しぶりです。なんと1か月以上もここを離れていたなんて驚きです。
なんとか息をしております。

ここ1か月は引っ越しがあったので、休日はばたばたしておりました。
また4月に引っ越しをするかもしれないのでなんかいろいろと面倒なんですが、
とりあえず今は安定して過ごしております。


と、いうこともあり、夏のくそ暑い太陽もあり、納車日以降バイクに乗れてなかったんですよ。
びびり散らかして乗れなかったというのもありますが・・・
涼しくなって、やっと「乗りたい!」と思えたので先日は、近くの道の駅まで行ってきました。
1か月ぶり2回目のバイク!エンスト1回!あとはすいすい楽しく乗れました!
乗ってるうちにいろいろと公道やバイクのことが分かってきました。

1.信号と、右左折が怖い。
2.ニュートラルに入らない。

という感じです('◇')ゞ

1.信号と、右左折が怖い。
これは、慣れるしかないと思っています・・・
信号は、停車までの減速チェンジに焦ってしまいます。もっと心の余裕をもってやりたい・・・(-"-)
右左折は本当に怖い。
右折は、中央線に寄せて待ってるときに、左から抜いてく車が怖い。対向車も怖い。コンビニとかから、右折で出るのも怖い。なるべく右には曲がりたくない。
左折も、右折も、停止しているところから半クラして加速していく塩梅が難しいです。そして、焦ってエンストするまでがセットです。

2.ニュートラルに入らない。
これ調べたら、ホーネットあるあるなんですか!?
それとも私がまだ慣れてないから?
信号待ちで入れるのなんて到底無理で、下手したら駐車場でも入らないのでお出かけが怖いんですよ。
今抱えてる問題ナンバーワンですわ。死活問題。
有識者の方々、これはどうしたらよいでしょうか?


久しぶりにニコタ戻ってきましたが、
また以前のように楽しくお話したいです(*´▽`*)

#日記広場:車・バイク

アバター
2025/10/06 05:52
> みかさん
誰かが言ってた。
No Clutch No Life
クラッチが有ってこそバイクは楽しいって。(^^)
それよりもクラッチの繋がり具合が自分に合っているかがポイントですよ。
完全にクラッチを離す寸前にようやく動力が伝わる・・・これ所謂、クラッチが遠い。
また、その逆のパターン。
自分にしっくりくる繋がりではなければ調整すると楽になる可能性もあります。
モンキーも大分調整しました。
アバター
2025/10/06 01:14
> みかさん
ごめん麻雀打ってた!
まだ起きてたら、私の部屋に来てもらうかそちらにお邪魔するか・・・。
一旦私は部屋にいるね。
アバター
2025/10/06 01:13
> 雨宮 奏(小破)さん
朝晩寒くて、日中は暑いですよね。難しい季節です。

乗って慣れてくしかないですね!( ´∀` )

返信遅れました!まだ起きてますけど、雨宮さんお休みでしたかね・・・
アバター
2025/10/06 00:20
> みかさん
未だに暑いからね・・・まだええかってなっちゃうよね・・・。

よくよく考えたらちょっとちげーわ。
ごめんギア付き自転車の話忘れて!!笑
いつも思うけどほんっとに難しいんだよここら辺の話すんの・・・・。

みかさん、もしまだ起きてるようならちょっとお話しません?
時間が時間なので、お休みでしたらお気になさらず!
アバター
2025/10/06 00:07
> 雨宮 奏(小破)さん
そうなんでう。もう衣替えしなきゃいけないんですけど、まだ秋服が箱の中・・・

ギア付きの自転車、乗ってました!ギアを上げる感覚はよくわかります。

やっぱり、1速からよりは2速からNに落とした方がいいんですね。
教習所では1速から上げる方が多かったのでこっちが主流だというイメージを持ってました。
アバター
2025/10/05 23:54
> みかさん
あーね。
段ボールを机にしてご飯とか食べちゃうやつ。

仰る通り車もMTだと感覚は確かに伝わりやすい所ではありますが、
別に二輪の感覚で慣れればなんという事はございませんよ。
ギア付きの自転車って乗ったことありますか?

アクセルふかしながらも、クラッチ切って転がしながらもありですが・・・。
因みに、1速→Nは根本的に入れづらいですよ。
私はだいたい2速からかなり弱めにシフトペダルを踏んで強引にNに入れてます。
ホーネットでも出来るかは分かんねえけど。
アバター
2025/10/05 23:39
> 雨宮 奏(小破)さん
戻ってまいりました(∩´∀`)∩
まだお部屋が片付いておらず、足の踏み場もありません。

そうなんですよ。減速するとき、ギアを落とすと反動がくるのでちょっと怖いです。
車はAT限定なので、全然わからないんですけど、
MT乗ってたらバイクもあんまり苦労しないんだろうなぁ・・・(´;ω;`)ウッ…

半クラでNに入れてみるんですね!これはやったことないので今度試してみます。
アクセルふかしてからやってみたり、タイヤ転がしながら入れようとしてみたり、いろいろ試すんですけど、なかなかうまくいきません(´;ω;`)ウッ…
アバター
2025/10/05 23:11
お帰りなさいませ。
引っ越し大変ですね・・・。

信号は多分止まるまでのギア操作のことですよね。
多分今はギアを落とした時に「がくん!」ってなる感触があるんじゃないでしょうか。
これすごく説明が難しいんですけど、ギアを落とす前に少しアクセルを開けて
回転数を上げて半クラ気味にクラッチをゆーっくり開けるとギクシャク感は減りますよ。
「アクセルを軽くふかしてゆっくりクラッチを繋いでシフトダウン」と思ってもらえれば。
(バイクでもクルマでもマニュアルでは共通のテクニックです)

ニュートラル問題は多分ホーネットだけじゃないです。
私が今乗ってるエリミも昔乗ってたGBも、その前に乗ってたMTの原付もそうだったんですが
ギアが怪しい時は一旦止まった状態で半クラ入れると大体ちゃんとギア入りますよ。
ギアがちゃんと入ると「ガチャ」という音と手応えがあるのでそれで分かると思います。
アバター
2025/10/05 22:03
> 秋せつらさん
クラッチ握ってると手がつかれちゃいます・・・まだ慣れてないからでしょうか・・・
でも、本当に駐車するときは格闘してます( ´∀` )
アバター
2025/10/05 05:15
僕は信号待ちではほとんどクラッチ握ってます。
それでイイんだと思ってます。
モンキーも入りずらいので有名です。笑



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.