登山の日
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2025/10/03 00:44:29
こんばんは!3日(金)は九州や中国、
四国を中心に雨が降り、九州では雷を伴って激しく降る所もあるでしょう。
近畿や東海、関東甲信では雲が多く、所々でにわか雨がありそうです。
北陸や北日本は晴れるでしょう。
南西諸島も晴れますが、所によりにわか雨や雷雨がある見込みです。
尚、台風21号は今後、
フィリピンの東から南シナ海へと西寄りに進む見通しです。
【好きなYouTubeチャンネルは?】
A、商品紹介・レビュー系です。
〇商品紹介・レビュー系
商品紹介・レビュー系の動画は、スーパーやコンビニで手軽に買えるものから、
ニッチな商品や高価な家電等、
様々な商品を紹介しているチャンネルが数多くあります。
@ニッチな商品
特定の狭い市場や限られた顧客層に向けて作られた、
独自性の高い商品のことです。
一般的な大量消費向けの商品とは異なり、
ニッチ商品は「少数派のニーズ」に応えることを目的としています。
☆ニッチ商品の特徴
■ターゲットが限定的
特定の趣味や職業、ライフスタイル等に特化しています。
□競合が少ない
大手企業が参入しづらい分野が多いです。
■高い専門性や独自性
一般的な商品では満たせない拘(こだわ)りや機能を持っています。
□価格が高めになることも
少量生産や特注が多い為です。
★具体例
商品カテゴリー ニッチ商品の例
ファッション 左利き専用の腕時計、ヴィーガン素材の靴
食品 糖質ゼロ、グルテンフリーのスイーツ
ペット用品 高齢犬向けの介護ベッド
趣味・ホビー ミニ四駆専用のカスタムパーツ、
絶版ゲームの復刻版
家電 車中泊専用のポータブル冷蔵庫
近年はSNSやECサイトの普及により、
ニッチな商品でも熱心なファン層に直接アプローチで出来るようになりました。
小規模でも高い利益率を狙える為、企業や副業の分野でも人気があります。
主に10代から20代に見られる傾向がありますが、
紹介する商品によっては年齢を選びません。
誰でも気軽に挑戦出来るジャンルになりますので、
商品レビュー系のYouTubeは多く、競争が激しいです。
よって、視聴者が気になるものをレビューすることや、
動画技術やトーク扇子が問われるジャンルでもあります。
@商品紹介・レビュー系の有名YouTubeはイカの方々
・ヒスカンTV さん
・カズチャンネル/Kazu Channel さん
【登山の日】 とざんのひ Moutain Day
☆「登山の日」は、10月3日に制定され、
登山の楽しさを知り、自然環境への感謝を促すことを目的とした記念日です。
<概要>
〇登山の日
登山の日は私達が雄大な自然に触れ、
その素晴らしさを知り、感謝する為の大切な日です。
山の日とは異なり、こちらは特定の団体によって設けられた記念日で、
登山に対する意識を高める目的があります。
@山の日
山の日は日本の国民の祝日の一つで、日付は毎年8月11日です。
2016年(平成28年)1月1日施行の改正祝日法で制定されました。
2020年から2021年は特借法(とくそほう)によって、
2020年8月10日、2021年8月8日にそれぞれ日付が変更されました。
★特別措置法(特措法)
特別措置法とは現行の法制度では対応出来ないような問題が発生した時に、
その問題を解決する為に期間や目的等を限定して、
制定される法律のことを指します。
@登山の日の起源と目的
☆登山の日の制定背景
1992年(平成4年)、日本アルパイン・ガイド協会さんの、
重野太肚二(しげのたつじさん)が発案して、
同年、日本山岳会さんによって「登山の日」が制定されました。
なぜこの日が選ばれたかといいますと、
それは日本山岳会さんが1905年(明治38年)の10月に、
設立されたことに由来しています。
さらに「と(10)ざん(3)」と読む、
語呂合わせも、この日付選びに一役買っています。
登山の日は山に登る楽しさを知りまして、
自然環境への感謝と自然保護の意識を高めることを目的としています。
山々の美しさを前にしますと、
私達の日常の悩みがちっぽけなものに思えてくる方もおられるようです。
■一般社団法人 日本アルパイン・ガイド協会 さん
住所 :東京都千代田区神田佐久間町1-16 大橋ビル503
電話番号:050-5526-8801
◇協会概要
日本アルパイン・ガイド協会さんは当時、
日本で唯一のプロフェッショナル・山岳ガイド組織として、
1971年4月に創立されました。
橋本龍太郎「はしもとりゅうたろう(元内閣総理大臣)を会長として、
28名の同志によって創立されまして、
1971年7月、厚生省を監督官庁として、社団法人になりました。
*厚生省・・・後に環境庁が出来まして移管、現在は環境省
以来45年、設立当初の理念を貫き、自然保護運動への積極的参加、
正しい登山思想と登山技術の普及、
山岳遭難の防止等の活動を行ってまいりました。
そして今日、益々増加した末組織登山者、
中高年登山者のニーズに応えるべく公開登山教室、
救助技術の普及等を行っています。
◆事業内容
日本アルパイン・ガイド協会さんは、
安全登山の為に貢献すべく以下の事業活動を実施しています。
△主な事業内容
①山岳ガイドの養成
②山岳レスキュ―技術の普及と研究
③クライミング指導者の養成
④登山ルートの整備・清掃
⑤登山教室や講習会による安全登山意識の普及
⑥書籍、マニュアルの出版
■公益社団法人 日本山岳会 さん
The Japanese Alpine Club
住所:東京都千代田区四番町5番4 サンビューハイツ四番町
電話番号:03-3261-4433
日本で最も歴史がある山岳会さんです。
公益社団法人として、
自然保護や障害者支援登山等の公益活動を行う一方、
会員の皆様はクラブライフを楽しんでいます。
問題 登山についてですが、次の文章の???に入る言葉を教えてください。
登山は、山に登ること自体を目的とするアクティビティです。
ハイキングやトレッキングから雪山登山、
ロッククライミングに至るまで、その形態は多岐にわたります。
登山の魅力は、???や新陳代謝の活性化、
美しい景観の楽しみだけではなく、
森林浴のリラクゼーション効果や仲間との交流もあります。
1、有酸素運動
2、無酸素運動
3、スプリント
ヒント・・・〇???
???とは、筋肉への負荷が比較的軽く、
長時間継続して行う運動のことです。
@???と呼ばれている理由
運動で体を動かそうとする時に、
血中や脂肪等が〇〇と結び付いて、エネルギーが源です。
具体的には、
ウォーキングやジョギング等、簡単な運動が多いのが特徴です。
お分かりの方は数字もしくは???に入る言葉をよろしくお願いします。