Nicotto Town



抗がん剤


肝臓への転移から抗がん剤治療を受けた5コースで終わり。

そして、がん細胞が小さくなったところで手術をすることに。
無事手術も済み、経過観察で退院できた。
いろんな副作用が出てき始めた頭痛が4,5分おきに出てきて
陣痛じゃあるまいし最後は15分くらいになり痛みが治まる。
看護師さんは我慢しないで痛み止めを服用してねと、言われる。
自宅に帰ってからも頭痛はしてたが2か月目からはなくなった。
今度は顔に吹き出物が出始めて触ると固いものが手に当たる。
ついつい、取りたくなるおでこと、口の周り、取ってはまたできるを
繰り返している、爪ももろくなり、体全体の感覚がなんだか変です。
それでも多種多様の副作用があるそうなので自分で受け止めるしかないそうだ。
まだ抗がん剤が蓄積されていてそれが消えたころにまた、癌が芽を出すのかな。
大体3年をめどにしてるようだ。生かされてるんだから受け止めないとと思う。
しかないよね。

#日記広場:日記

アバター
2025/10/17 08:39
荒行ですけれど、断食をお薦めします さんたは一日一食もしくは0.5食、食べません、いや食べられません
でも少食が身体に効果的なのは医学的にも認めてます(いや正式には認めるはずがありません
              がんばれ
アバター
2025/10/13 19:10
ブログ読ませていただきました。
体に起きる変化や、抗がん剤の影響を受け止めながら
日々を生きている様子が、ひそやかに伝わってきます。

痛みやもろさも、受け流すのではなく、ただそこにあるものとして抱えながら
生きていくことを選んでいるのですね。
ここにこうして言葉を残してくれることが、読んでいるこちらにも、小さな静けさを届けてくれます。
そのひとつひとつの言葉を、そっと受け止めました。

私も甲状腺に腫瘍があり、年に1度はがん研有明病院でフォローしてもらっています。
人は皆、四百四病を抱えて生まれてくると聞きます。
結局、健康で元気な人なんていない ・・・
あ、膵臓にも腫瘤があり、これは別の病院で 忙しいことです ><

それでは、また。
アバター
2025/10/03 07:12
抗がん剤は副作用も強いからつらいですね
人によって出てる症状が違うみたいですが
そのたびに何とか対応して頑張ってください
痛み止めも我慢せずに飲んでね

私は関節リウマチの薬の合うやつが出てくるまで
ロキソニンを毎日飲んでました
痛み止めなんて軽いほうじゃないかな?

免疫を落としているので吹き出物は取らないほうがいいと思います
気になるだろうけど・・
触るなら手を洗って綺麗にしてから・・とか
化膿したら大変です

私も薬で生かされているっていつも思います
かと言って薬なしで痛いのは嫌だから
体調が悪いと病院に行くしね
お互い与えられ寿命を頑張って行きましょ~ね
アバター
2025/10/01 22:52
これだけ医学が進んでいるのにピタッと癌を抑える薬ができないものなのかね。
まだまだ不安が消えないと思うけど、こうして生かしてもらってることに感謝しつつ
日々、精一杯生きていかないといけないですね。
あとは医師と薬を信頼して治癒を目指しましょう。
えらそうなことを言ってごめんね。
アバター
2025/10/01 22:23
うちの妹は 大腸がんで治療をしていましたが、
今は元気にしています、いつ再発するか分からないとは言っていますが、
自分の力ではどうしようもないと、今を楽しんでいるようです。

モコさんも 体調がよくなったら 自分のしたいことをして 楽しんでください、
元気に過ごせる日が続くことを願っています。
アバター
2025/10/01 21:51
やっぱり優先順位で治療をしないとダメなんですよね><
そのメインの治療も終われば副作用も少なくなって行くのかも知れませんね

うちの友達のお母さんは10年過ぎてからも転移などは
まったく無いようなのでモコさんも、そうなってくれればいいのですが・・・

ただ・・・痛みだけは苦痛だと思うので痛み止めは飲んで下さいね

アバター
2025/10/01 12:45
辛い日々だったのですね~今後は良好な日を過ごせるように願っています(⌒∇⌒)



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.