Threads
- カテゴリ:日記
- 2025/09/29 20:32:00
あらゆるSNSやってるけど、Threadsで攻撃コメントくらった。
あるスポーツ選手の事で、メディアの文句を投稿したら
「ちゃんと調べてから文句を言え」って攻撃コメント食らった。
自分がちゃんと調べてないのが悪いけど辛い。
もう、写真以外投稿出来無いです。
愚痴ればいいねだし、文句も攻撃コメント来る。
もう、SNS閉じようかな。
辛くなってきた。
あらゆるSNSやってるけど、Threadsで攻撃コメントくらった。
あるスポーツ選手の事で、メディアの文句を投稿したら
「ちゃんと調べてから文句を言え」って攻撃コメント食らった。
自分がちゃんと調べてないのが悪いけど辛い。
もう、写真以外投稿出来無いです。
愚痴ればいいねだし、文句も攻撃コメント来る。
もう、SNS閉じようかな。
辛くなってきた。
適度に利用して、攻撃コメント来たらブロックします。
なるほど。
ん。ワガママじゃないですよ。
人は基本的に優しくされたい
生き物です。強い言葉で攻撃
されると痛いですよね。
ただ、私みたいに「優しく
なりたい」と思っていても、
うまく出来ない人もいます(ノ_<)
ズレた返答をしてしまうかも、
と怖くなる。
コメントは勇気が要るのです。
(ちなみにいいね、ボタンは
軽い共感を表していると解釈
しています)
こきりこさん、質問に答えて
下さってありがとうございます。
不幸を喜ばれると言うモヤモヤより、慰めてくれないかなと思ったのに、いいねだけで片づけられるのが一番辛い。
相手に悪意の無いのは、分かるけどせめて優しいコメント欲しいって思う。
ワガママかも知れませんが。
見当違いなコメントだったら
ごめんなさい。
私のおともだちも、そうかも。
愚痴を読者から「読んだよ」と
軽い意味でいいね、を押される
ことがあって。
相手に悪意はないけれど、もしか
して自分の不幸を喜ばれているの
かな?と、もやっとしてしまう、
と。
こきりこさんも、そういう
もやもやがあるのかな。