猫の名前も書いたろかw
- カテゴリ:日記
- 2025/09/23 22:19:55
国勢調査が始まった。
国勢調査員は、昔は自分の住む地域以外だったと思うけど
やって来たのは今の自治会長@@
「これもやっているの?」と聞いたら
「誰もやってくれないので・・・」
(欠席裁判で会長決めた奴らは動かねえのか!)
「ひとりで全部?」
「は・・・い」
肩から大きなカバン背負って
書類はポスティングじゃなくて
1件1件手渡しせねばならないのだと。
前にやった時は、そんなに件数無かったと記憶しているが。。。
留守宅も多いし、郵送にしたらどうかねぇ。
わずかな報酬で何度も訪問じゃ、割に合わないし
町会費の回収より厄介じゃねえか。
私のやった頃は借家にイラン人労働者が住んでて
今のように翻訳ツールも無かったから
片言の英語で書類を渡したら
次の日ものの見事に全員消えていたw
(不法就労者の調査と勘違いしたみたい)
今回はネットで出来ると言うので試したら
封筒毎の書類にIDとパスワードが割り振られてて
それを入力したら
質問に答えてからに、ものの10分くらいで終了。
入っていた記入提出の用紙を観たら
虫眼鏡で見なきゃわかんない位のマークシート@@
確か・・・前は家の敷地面積や建物の平米も記載したような?
父親世代は集計もやらされていた?記憶が。
嘘書いても真偽を確かめる方法も無いわけで
何を知りたいんでしょうねw
うちの母も調査員やってたけど、未記入欄は電話で確認とかしてたような。
今はとりあえずオンライン調査の実績作りたいだけなんじゃ?
pcでしたら、すぐに出来たわ
うん、家の敷地面積とか建物の平米とか毎回書いてたよ。
今回はないの?それは有難い。
ウソを書く気はないけど、間違いは結構あるかもしれないわ~(+_+)
期限ギリギリになって父上からPCで送ってくれと言われまつ
もっと早く言って欲しいでつ
玉村・・・地味でつけど意外と厄介でつ( ・ _ ・ ;
タワマンなんて1件1件訪問してたら
期限内に配り終えられないかもしれない。
一応、日本人はまじめに書いてくれるという前提だな。
外国人も同じように書いてくれるのかねぇ。