Nicotto Town



好きなアイスフレーバー

好きな味かと言えば、ちょっと違うのですが、車中泊の旅で今いる「新冠町」という十勝の地域にある町なのですが特産物が「ピーマン」なのです。

道の駅では「ピーマンソフトクリーム」というものが販売されています。
食べてみましたが、ほんのりとピーマンの香りと味がするんです。面白い味だなと思いました。
旅の話のついでですが、昨日の北海道の「線状降水帯」の真っただ中にいました。
予報は前の日から出ていて「逃げる範囲」〈被害にあわなそうな地域まで車で走って逃げる〉は無かったので「様似町・さまにまち」という小さな町で「やり過ごす」ことにしました。
午後から雨だと分かったのでスーパーとコンビニで昼と夜と翌日の朝食分の食料を買いました。
雨でもトイレに近い場所を探し待機していたら午後三時くらいから外が真っ暗になってきました。
ぽつぽつと雨が降り始め、あっという間に豪雨に近い状態に。
合羽を着てトイレへ。その後は外に出ることもなくパソコン作業をしたり昼寝したり。
夕食も済ませ早めに寝ましたが、雨と風が凄く、まるで洗車機に入っているようで寝付けませんでしたが、夜中にぱっと風も雨も止んだんです!いきなりパタッと・・・
どうやら線状降水帯から外れたみたいでした。
それでトイレに行ったら停電していました。
翌朝は町全体が停電しているという「町内放送」があり、復旧の見込みは分からないとここと。
私たちの車はソーラーパネルを積んでいるので、町野皆さんには申し訳ないがテレビも見れるし冷蔵庫も冷えてました。
ソーラーパネルのありがたみを感じました。
町を出る際、別の公衆トイレに行ったら「自動ドア」が開かなくなっており、手動で開けて入りました。
北海道の公衆トイレは暖房が入っている自動ドアのトイレも多いのです。
道路に出ると信号も消えていて徐行運転で街を出ました。
数字㌔ほどの範囲で停電していました。
今頃は電気が復旧していてほしいと思います。
停電するとスーパーもお店も店を閉めてしまってコンビニくらいしか開いていませんでした。
大きな施設〈老人ホームとか〉発電機の音がしていました。
そんな災害対策のしてある施設なら、安心だと感じました。
いざ、そんな体験をしなければ災害対策が本当には分かりませんね。

#日記広場:好きなアイスフレーバー

アバター
2025/09/22 20:44
> usamimiさん
ピーマンソフト。
ベースのソフトクリームが濃厚で美味しいのですよ。
ピーマン、嫌いな人多いですよね。
アバター
2025/09/21 23:45
こんばんは。
無事でよかったですね。

うちの主人はピーマンが大嫌い。
ピーマンソフトクリームは絶対に食べないと思います。(^_^;



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.