タウン
街に出かける
日記
広場
みんなの投稿
コーデ
広場
友達探し
無料ショップ
無料アイテム
プレミアムショップ
有料アイテム
フリマ広場
みんなでトレード
サークル
広場
仲間と集まる
ニコッと
合成
デコを作ろう
ニコッとプラス
さらに楽しむ
ヘルプ
ログアウト
ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
無料新規登録
ログイン
マロン
友だち・お気に入り
ホーム
日記
アルバム
ニコみせ
ゴシックコーデのはずが・・
カテゴリ:
コーデ広場
2025/09/18 00:17:42
バラの香りに包まれて♪
もらったステキコーデ♪:
10
なんだかかわいくなっちゃった!
単品の絵柄を見たときは かっこいい! と思ったのだけど・・
組み合わせると まっくろけっけ・・
そこで 組み合わせをかえたら、甘い仕上がりに (;^_^A
#日記広場:コーデ広場
マロン
2025/09/18 00:45
夏休み期間中は暑いし子供達が多いだろうからと避けて、9月に行こうと思ったら、入場予約が取れない(;^_^A
うーん 見通しが甘かった
ちなみに 現地に行って興味をひかれたヌルヌルは 予約制ではいれないし・・
日本館は 何度チャレンジしても予約がとれないし・・
はっきり言って 海外パビリオンなんて ごく一部を除けば ぼったくり市場に等しいので
どうでもいい
むしろ 日本出展のパビリオンは 取り壊さずに、あと1年間くらい公開を続ければいいのに。
かなり気合を入れて予想以上にがっちりとつくりこんでいるので、USJなんかよりも よっぽど価値ある中身だから、各館ごとに1000円くらいの入場料を払ってでも見る価値はあると思う。
(実のところ 見たいものが ほとんどみれてない><)
そして 日本パビリオンのバーチャル万博ソフトも来年の3月末まで残して、それと リアルパビリオンをタイアップすれば 新規入場者も見込めると思うのだけど。
違反申告
マロン
さん
>> 遊んだ記録
ニコット諸島 住所
1661028島
最新記事
ゴシックコーデのはずが・・
空調服のセフト研究所
大奮発
カミナリの側撃
大阪府下のだんじりと布団太鼓は 各地各色♪
カテゴリ
コーデ広場 (940)
タウン (114)
ニュース (104)
ニコットガーデン (53)
日記 (39)
ニコリーあつめ (24)
ニコみせ (15)
グルメ (9)
イベント (9)
ニコッとタウン全般 (7)
>>カテゴリ一覧を開く
スポーツ (4)
テレビ (4)
子育て (3)
レジャー/旅行 (3)
美容/健康 (3)
今週のお題 (3)
ミラクルマッチ (2)
自作小説 (2)
パソコン/インターネット (2)
ファッション (2)
占い (2)
音楽 (2)
お部屋アイテム (2)
マイホーム (2)
雀魂 -じゃんたま- (1)
ニコッとタウン15周年 (1)
LINE マジックコイン (1)
ニコッとタウン14周年 (1)
アニメ (1)
レシピ (1)
車・バイク (1)
小説/詩 (1)
学校 (1)
月別アーカイブ
2025
2025年09月 (28)
2025年08月 (48)
2025年07月 (43)
2025年06月 (42)
2025年05月 (42)
2025年04月 (36)
2025年03月 (48)
2025年02月 (40)
2025年01月 (37)
2024
2024年12月 (65)
2024年11月 (53)
2024年10月 (37)
2024年09月 (43)
2024年08月 (48)
2024年07月 (41)
2024年06月 (41)
2024年05月 (42)
2024年04月 (35)
2024年03月 (47)
2024年02月 (46)
2024年01月 (53)
2023
2023年12月 (45)
2023年11月 (47)
2023年10月 (39)
2023年09月 (34)
2023年08月 (36)
2023年07月 (44)
2023年06月 (41)
2023年05月 (36)
2023年04月 (12)
2023年03月 (32)
2023年02月 (10)
2023年01月 (9)
2022
2022年12月 (1)
2022年11月 (9)
2022年10月 (25)
2022年09月 (22)
うーん 見通しが甘かった
ちなみに 現地に行って興味をひかれたヌルヌルは 予約制ではいれないし・・
日本館は 何度チャレンジしても予約がとれないし・・
はっきり言って 海外パビリオンなんて ごく一部を除けば ぼったくり市場に等しいので
どうでもいい
むしろ 日本出展のパビリオンは 取り壊さずに、あと1年間くらい公開を続ければいいのに。
かなり気合を入れて予想以上にがっちりとつくりこんでいるので、USJなんかよりも よっぽど価値ある中身だから、各館ごとに1000円くらいの入場料を払ってでも見る価値はあると思う。
(実のところ 見たいものが ほとんどみれてない><)
そして 日本パビリオンのバーチャル万博ソフトも来年の3月末まで残して、それと リアルパビリオンをタイアップすれば 新規入場者も見込めると思うのだけど。