回顧
- カテゴリ:日記
- 2025/09/15 19:53:51
2週続けての絶不調。やることなすこと裏目裏目に出るような感じで3日間で8レース買って馬連1つ引っ掛けただけ。自分はこんなに馬券下手やったんかと落ち込むけど買い方や金額といったスタンスを変えると余計ドツボにハマるのは経験上知ってるから絶対やらへん。10年以上続けて年間回収100%超えて来たんやから自分は出来るはずやと信じて続けるしかない。
【セントライト記念】60.3-12.2-58.3=2.10.8 日曜の中山は依然として時計も上がりも出しやすい高速馬場。土日より差し馬の好走も目立った。ジーティーアダマンが逃げてサクラファレルが2番手と想定より若干前半スローではあったけど淀みない流れも含めてほぼ想定通りの展開。ただ向正面でファイアンクランツが一気に動いてバトンタッチするようにフィーリウスも動いてこれが先頭に並びかける。ロングスパートの中山らしい流れやった。展開による有利不利は大きくなかったと思うけど、2,3着が内ラチ沿いでロスなく進めたことを考えれば終始外目を回して差し切ったミュージアムマイルの力が1枚上やった印象。次走は秋天になるんかな。小回り中距離+良馬場ベストな血統やから大箱でどうか。ヤマニンブークリエとレッドバンデは初角までに内ラチ沿いに寄せて上手く運べた。今回は勝った馬が強かったとしか言いようがない。ジーティーアダマンはマクられたのは楽ではなかったけどかといって厳しい展開って程でもなかったからね。これですみれSと比較しても大きくパフォーマンスを落としたのは力を出せる状態ではなかったんか、外から被されたりして苦しくなると自分から競馬を投げ出すような気性なんか。展望でも書いたけどステイヤーっぽいのはファイアンクランツとピックデムッシュ。良くも悪くも燃費が良いけど速いギアはないというか。ただピックデムッシュは賞金的に菊花賞は出られそうにないし、ファイアンクランツは今回大暴れしたからなぁ。
【ローズS】45.3-11.5-46.7=1.43.5 阪神は時計も上がりも出しやすい高速馬場で内回りはロスを抑える利があるけど外回りは決め手が求められるような印象。これはもう展開が滅茶苦茶。若手騎手2人がガリガリやり合ってテンの3F34.0、5F56.8と千四重賞並みのハイペースと言うかオーバーペース。前に行った馬、特に最も速かった最序盤無理をした馬には厳しく展開自体は差し有利やった。とはいえ後方でもそれなりに速い流れではあったからね。追走力は問われたと思う。勝ったカムニャックは中団外追走で勝負所で不利がありながらも完勝。春まではスローのマイル戦でも末脚が削がれるような感じで典型的な中距離馬って印象やったのがまるで別馬やったね。この分ならマイルでもある程度やれそう。とはいえ大箱向きの一族ではあるから秋華賞では内回りでどうかかな。テレサは出して行くかと思ったけど速いと見るやサッと引いた松山騎手の好判断が大きかった。ハイペースの千四を経験してるのも大きかったかもしれんね。セナスタイルは展開が向いたのは確かやし内から馬群を捌いて来た競馬の再現性があるかやけど母ヌーヴォレコルトは雨の中山記念を内から差し切ったし姉イングランドアイズも小倉記念を勝ったように小回り適性はある血統やからね。秋華賞でも侮れへんかもしれん。

-
- コーヘイ
- 2025/09/15 19:54
- 神戸新聞杯は条件的に合いそうなのはエリキングかな。
-
- 違反申告